2012年4月10日火曜日

困り事相談の返事


「そそう」はするし、一緒にあそんでいても「がぶ」と噛んできます。 犬種 = アメリカン・コッカー・スパニエル 中型犬  飼育場所 = 室内  犬の歳 = 6ヶ月以内

相談内容 =  はじめまして、2月下旬生まれのアメリカン・コッカー・スパニエル(♀)名前は「リボン」につて相談します。
 我が家に来て10日になるのですが、まだトイレが上手に出来ません。家に来てからゲージの中を半分を寝床、もう半分をトイレにしていますが、ゲージの中では上手にトイレをするのですが、ゲージの外で遊んでいる時は「そそう」をしてしまいます。どのように、躾ればよいのでしょうか?
 また、最近噛み癖(あま噛み)がひどくなってきました。 一緒にあそんでいても「がぶ」と噛んできます。「だめ」と叱りつけゲージの中にもどして無視ていますが、一向に直りません、最近では、ゲージに戻そうとするだけで、うなるようになってきました。遊んでいる間度々噛むのでその都度叱りつけています。 躾の方法も、「鼻を指ではじけば良い」とか「体罰をせず無視するだけで良
い」とか本やペットショップによって躾方が色々でどう躾ければ良いか良きアドバイスをお願いいたします。

: あなたの名前 = リボンの母

トイレですね、  「ゲージの中では上手にトイレをするのですが」
ケージの大きさが解かりませんが、犬は寝る場所をトイレにしませんからケージの中の違う場所でトイレをします、  広いケージだと失敗しますが狭いと寝る場所とトイレしか有りませんから、成功してしまいます、  ケージの外はどうでしょう、トイレを作って有りますか??ケージのトイレを使用するのでしょうか??    (トイレの場所はあまり移動しない)
子供が遊びに夢中で失敗する事が多いでしょう、子犬も同じです、 犬がトイレの場合前兆(床の臭いを嗅いだり、くるくる回ったりです)がありますから直ぐトイレに連れて行って下さい、きちんと出来たらよく誉めて下さいね、それから失敗した場合でも� ��ったり体罰はいけません(犬の固体や状況などで違い成功例も有りますが、ほとんど失敗します)黙ってかたずけ、臭いを取ってください、失敗した場所へ犬のオモチャやエサバチなどを置いておきましょう、   早い犬で3〜4日遅い犬でも1〜2ヶ月で覚えてくれます、(飼い主さんのやり方や犬の個体、犬種で違ってきます)

 「(あま噛み)がひどくなってきました」
犬はこう言う状態が必ずあります、大体10ヶ月位で治まりますが条件が有ります、飼い主さんがきちんとしたリーダーであることが必要です!!  もしきちんとしたリーダーにならなければ、だんだん増徴し「う〜」「がぶ」と続き犬の言い成りになってしまいます。まずリーダーウォークをしましょう、犬を連れて貴方� �行きたい方向へ歩きます、決して犬の行きたい方向へ行かないこと、犬が右へ行こうとしたら貴方は左、この様に急に方向を変えて貴方の行く方向へ犬を連れて行って下さい、(1歩で方向を変えてもOKです) 決して犬の言いなりにならない事、続けて下さい。  あまり変化が無ければ、また連絡して下さい。

 「躾の方法も、本やペットショップによって躾方が色々で」
この方法でうまくいった犬がいれば総て間違いではありませんが失敗の多い(手におえない犬になった)方法も有ります、  それは犬の個体(性格、育ち方、育て方、犬の勉強の量、大きさ、環境、場所、態度)や飼い主の状態など総て違うので方法もその都度違ってきますし、貴方の犬を一番知ってるのは貴方で、本を書いた人では無い� �らです、貴方の犬に合っている方法は貴方が選んで下さい。してはいけない方法としては直接の体罰です、成功例もありますがほとんどの場合悪癖が残ってしまいます。

最初は上に書いたリーダーヲークをして下さい、次にオモチャやオヤツで遊ばせますが、(初期)オモチャは貴方が持ったまま遊び、それを取り上げます、馴れて来たらオモチャを与えて遊び最後は取り上げて終わります、オヤツも同じ手に持ったまま与
え半分取り上げます、馴れて来たら、オヤツを一つ与え口から半分取り上げます、いい子ならもう半分与えて下さい。

しつけの入り口ですから、しばらく実行して変化を知らせて下さいね。

 体臭がとても気になります。 犬種 = シェットランドシープドッグ 中型犬 飼育場所 = 室内 犬の歳 = 6ヶ月以内

相談内容 = 今3ヶ月のメスですが、体臭がとても気になります。
現在は室内のサークルの中で飼っています。糞尿の匂いのせいかと思い「糞尿の匂いを消すビスケット」を食べさせてみました
が、たしかに糞の匂いは消えるのですが、体臭は消えることは無いようです。耳が汚れているようでもありません。出来れば今後も室内で飼っていきたいと思っているのですが、家の者が外で飼おうかと言い始め、何とかならないものかと悩んでいます。
犬を室内で飼うということは、ある程度我慢しなければいけないのでしょうか?それとも、何かいい方法があれば教えてください。お願いします。


あなたの名前 = すずりん

室内飼いのシェルティーの臭い(体臭)ですね。(病気などで無ければ) 犬も個体により体臭の強い弱いが有りますが、外で飼うほど悩む臭いですと、他にも問題が有るのでしょう???
まず犬と犬の周りから手入れをしましょう、  犬のお風呂はどうですか?臭いが出る前に入れて下さい、ぬれた皮毛は手早く乾燥させる事、(耳の下、おしり、ちんちんの場所(他の書き方が出来ません)足の裏などていねいに。

普段ですが、トイレの後はおしりやちんちんの周りなどをふいて下さいシッコが着いたら軽く洗いてからふく、散歩の帰りはぬれた布でふく、床も清潔に、サークルの中はどうでしょう??何か敷いてありますか?? こまめに洗濯ですよ、トイレは何処でしょう?? 室内なら、使用済みなら直ぐ� ��交換して密封できる袋に入れて下さい、これで大丈夫でしょう。

何匹も飼っている家もありますが、まったく気になりません、  人でも同じです、お風呂も入らず顔も洗わず着替えもしない人はやはり臭いますよ、貴方が自分の身体を清潔にするように、犬も同じにして下さいね。

 家の前を通る人や車などに吠えたり、朝早く起きて吠えるんです。


犬種 = ラブラドールレトリバー 大型犬 飼育場所 = 室外 犬の歳 = 6け月〜1歳
相談内容 = 家の前を通る人や車などに吠えたり、朝早く起きて吠えるんです。  どうすれば吠えなくなるんでしょう?               犬の名前→きりり。
  
あなたの名前 = ハル

犬は人間が吠える様に作ったのですから吠えなくするのは無理です、それから「きりり」の親や祖父母はどうでしょう、他のラブよりどうでしょうか? 親や祖父母がよく泣く犬なら子供も泣く血統でしょう、  (他に通る人にいじめられたとか、きちんとしたリーダーがいない 場合、子犬時期の社会化の不足なども吠える原因になります)

 

ですがまだ減らす事は可能ですし、いま良くしておかないと一生困りますよね!!

まず どう言う吠え方でしょう、尻尾を振って嬉しくて吠えていますか?? それとも尻尾をピーンとして威嚇していますか??  嬉しくて吠える場合はあまり減らないのが実情です。   

威嚇や警戒でしたら、警戒しない対象だと思わせれば良いのですが、  

 

まず貴方はきちんとしたリーダーになる勉強をして下さい(HPの質問の返事を参考に)次に散歩ですが、人の通る道や車の通る道で、人、車などに馴らして下さい(事故のないように気を付けて下さい)この時はあまり吠えないと思いますが?? 次にあまり人、車が通らない場所にします、急に現れた犬や人に警戒するでしょう、そのとき撫でてやったりおやつをあげたりします、また散歩中の人などと話をして貴方の敵ではない、警戒しなくて良いよと少しずつ教えて下さい、 家に居る時も同じです貴方も早く起きて誰に吠えるか確認しその相手と話をしたり撫でてあげたりして(通る人におやつをあげてもらっても良いですね、危険で無い事を確認してから、他人を危険な状態にしてはいけません、最初は� �り合いにでも頼むのもいいかも) 以上を続けて下さい、飼い主もそうとうな努力が必要です。

 

 「エサを一日中守り食べません」

犬種 = W・コーギー・ペンブローク 中型犬  飼育場所 = 室内  犬の歳 = 1歳〜2歳
相談内容 = うちのpoohはエサを与えると、エサを一日中守り食べません。朝あげたエサを一日守って夕方から夜にかけて食べる具合です。ですから必然的に一日一食になります。コーギーなのですが体が小さく食が細いです。
エサを守るというのは、具体的に誰かがエサ場に近づくと、どこからでも走ってエサ場に行き、食べるフリ(二三個口にドッグフードを入れる)をします。さらに唸ります。ひどい時は噛み付く勢いで飛び掛かってきます。
こうなった原因にこころあたりがあります。それは小さい頃から食が細かったので(一日一食食べるか食べないかだった)、本で調べました。するとそれはいつでもエサがあるというワガママの現れであると書いてありました。対処法は与えた時にしばらくたっても食べない時はエサをひき、 与えた時に食べないと食べれないという認識をさせるというものでした。それを実行してからです。唸るようになったのは。
今ではエサを取られるという風に思わせないように、与えたら与えっぱなしにしています。どおしたら治りますか?

あなたの名前 = YOU
 

「エサを一日中守り食べません」   こう言う食べ方の犬は時々いますよ。(病気で無い場合です)胸焼けするとか胃が小さいとかフードが気に入らないとか原因は有るでしょうが、皆んな元気に生活してますから、差し迫った心配は要らないでしょう?  ですが貴方の犬もそうですが全体に小柄の犬が多いようですよ。 (ワクチンとかで獣医さんに行ったときついでに見てもらいましょう、何も無ければ安心できます)

 

うまく行く確証はありませんが、次の事を実行して下さい、

まず フードを変える、獣医さんかペット屋さんで、製造年月日でなく賞味期限の表示の有る物、ヒルズかアイムスを与えてみてください、(あまり小型でしたら幼犬用でもいいかも、しばらく)それから、お気に入りの缶詰などを少し混ぜたり、野菜や肉のゆで汁なんかをかけるのも良い方法です、  これで今までより改善されると思います。

 

本に書いてある事は間違いではありませんが、総ての犬が対象では有りません、本を参考に貴方の方法で行なうことが最善な方法です。

 

以上それほど問題ではありませんが、それよりもエサバチを取ろうとした場合の「ひどい時は噛み付く勢いで飛び掛かってきます。」こちらの方が心配ですから、上の方法で食べるようなら本の方法も実施して下さい。 食べかけのエサバチを取り上げるのは、犬より上位のもの(リーダー)が出来る行為で、もし出来なければ権勢症候群ですから貴方はきちんとしたリーダーになる勉強をしなければなりません。

 

為して下さいね。

 人や犬が通る度に吠えます。通り過ぎるまで吠えます。 犬種 = シェルティー 中型犬 飼育場所 = 室外 犬の歳 = 6歳〜10歳
相談内容 = 内のシェルティーはクリスティー(クリス)と言います。
もう9歳になりますが、他の犬とも全くなつきません。家の裏庭にロープでくくって飼っています。裏は畑で他の犬やお年寄りの方の散歩コースとなっています。
そのため人や犬が通る度に吠えます。通り過ぎるまで吠えます。
しかも少々広いスペースがあるので犬を遊ばせる人もいます。
そうすると30分でも1時間でも吠えまくります。
散歩させる人に「散歩は違うコースにしてくれ」とか「ここであそばせるな」とか言えるはずもなく困っています。お隣さんが夜勤明けの場合は苦情がこないかと気がきではありません。最近は吠えると電気でビリビリくる首輪を付けたりしていますが、ずっと付けておくわけにもいかず悩んでいます。  なにかいいしつ けの仕方はないでしょうか?

@吠えるのもここまで来ると困りますよね、  Aそれに他の犬も仲良くしない、

 

Aですがこれは子犬の時期の社会化の不足や嫌な事があった、権勢症候群などが原因でしょう、犬の歳が9歳ですと人の歳にすると58歳位になります、今から他人と仲良くしろと言われたら58歳の人ならどうするでしょう、ちょっと今では抵抗があるでしょう、それを考えると、無理に強制しなくても、問題無いでしょう。

 

@ですがいつ頃からですか??  もし子犬の頃からですと、人の歳にして58年間吠えているものを急に直せと言う事になります、ちょっと無理な気がしませんか??

最近吠えるようになったのでしたら、  犬の目や耳の衰えにより確認が出来なかったり、不安、恐怖などが考えられます、 この場合でしたら不安を無くすようにいつも飼い主の見える場所で飼育すると良いでしょう、室内で飼うのも一つの方法です。

 

もうひとつの原因   貴方は犬の前で散歩中の犬やお年寄りに対して 迷惑そうな顔をした事が有りませんか?? 貴方の迷惑な物は犬にも迷惑なんです、貴方が嫌いな物は犬も嫌いになってしまいます。  

 

方法も幾つか有りますがここまで自己が出来た犬ですと難しいと思いますが、少しでも良くするように、根気良く実行して下さい、

1 犬が吠えている時何かおやつ(犬の気に入ったもの)を見せてください、吠えるのを止めたら与えて下さい、これを繰り返します。  それから通る人や犬に声を掛けて貴方が仲良しになりましょう、 それから通る人に頼んで通る人の手から犬にオヤツを与えてもらってください、 犬に、他の犬や人を見ると良い事が有るとか飼い主の仲間や友達だと、犬に勘違いさせる事です、 気長にやって下さい、飼い主さんの努力も必要ですよ。


 家族以外の者には「鳴かせる」ようなしつけと言うのは、可能なのでしょうか? 犬種 = 柴犬 中型犬 飼育場所 = 室外 犬の歳 = 1歳〜2歳
相談内容 = 柴犬専門の繁殖家の方から、生後2年ほど経つ成犬?を頂きました。
(♀名前:まお)飼育の目的は、番犬としてです。私以外は家族全て女性のため頂いた方も雌の方が気が優しいのでいいでしょうと言う事で我が家に来ました。散歩での排便等もきちんとしつけられており、申し分無いように思われるのですが、唯一、「鳴かない」家族以外の者が敷地内に入ってきても、首を傾げて見ているだけで....そこでご教示お願いしたいのですが、家族以外の者には「鳴かせる」ようなしつけと言うのは、可能なのでしょうか?可能でしたら、是非ともご教示下さい。

2歳位の柴犬ですね!!  それに優しくて吠えない、その犬を吠えるようにしたいですね。   番犬の吠えるは警戒や支配、恐怖、防衛などですから、その一つを 気づかせてあげればいいわけですが??  そこで問題が出てきます( 吠える=攻撃の前兆 ) です、噛みつく場合もあり、子供でも女性でも郵便配達、新聞配達でも関係有りません、侵入者に対しては攻撃もありえます、これが番犬なのですが このような犬で貴方は良いのでしょうか、子供でも噛んだ場合、犬も飼い主も噛まれた子供も悲惨な思いをします、

それに  ポン太の家の相談室で一番多い相談は 吠える(人や動物に対していつも吠える、近所からの苦情も)噛みつく(飼い主、子供、たの犬に噛みついた)などですよ、貴方の犬は誰もがうらやむ犬なのです、こんな良い犬はめったに居ませんからもう一度考えて下さい、(無理に吠えさせる必要は無いと思います)  子供が遊びに来て吠えているよりも、一緒に仲良く遊んでいる姿の方が良いと思いませんか。?????

 

性格の良い犬  この犬の繁殖家の犬の血(血統)、飼育、しつけなど総て良かったのでしょう、このような繁殖家の犬が増える事が本来望まれます。

 

ここで無理に吠えさせるので無く、自然に吠えてしまうかもしれない方法を一つ、

(この犬の飼育場所が解かりませんが)  室内の飼育にして下さい、(時間はちょっとかかりますが)外界と遮断すると、若干警戒して吠えてしまうようです、(外の音などに敏感になる) この方法で為して下さい。   

 

吠える、噛みつくなどの問題を抱えている飼い主さんから見たら、夢のような犬ですから大切にして下さい。

 交尾をしたら、どういう風にわかるんですか? 犬種 = チワワ 小型犬 飼育場所 = 室内 犬の歳 = 6け月〜1歳
相談内容 = わたしは、二匹のチワワをかっています。オスとメスなんですが、オスのほうが今、発情期でもし、交尾をしたら、どういう風にわかるんですか?症状が現れてくるんですか?

「オスのほうが今、発情期でもし、交尾をしたら」  ですが

オスには、これと言った発情期は有りません、 メスの発情期に合わせて交尾出来るのです、 メスも発情期で適期(12日目位)でないとメスは交尾させませんから、 どうにもならないのです。

 

らんらんさんの家にはオスメスですから、交配を考えているでしょうが、  まず血統を確認して下さい、近すぎる血統の交配はお薦め出来ません、(問題のある犬が生まれる可能性があります) それからメスも、きちんと身体が出来からの発情期に交配した方が犬のためですよ。

 月に1度か2度程度ですが、全身痙攣があります。 犬種 = ビーグル 小型犬 飼育場所 = 室内 犬の歳 = 1歳〜2歳
相談内容 = 犬の癲癇についてご相談します。
ペットショップで生後3ヶ月のビーグルを買って今は今年の7月で2才になります。
月に1度か2度程度ですが、口から泡を吹きながら全身痙攣があります。時間にすると5分程度ですが、痙攣が終るとケロっとして何も無かったかのように過ごしています。
一度かかりつけの病院で診断を受けたのですが、原因は判らないが、このまま過ごすしかないと言われました。
エサも刺激の少ないのをと進められ、ペットショップで購入したえさを与えています。発作の起きる時間は不特定で、起きる間隔も不特定です。
既に、家族の一員なので大事にケアしていきたいのですが、この様に不特定な要素があれば、誰もいないときに痙攣が長引けば助けることも出来ず、心配が絶えません。家族 構成は、私と子供とさくら(ビーグル♀)だけなので、一日中見てるわけにもいかないのでなお更です。
病院の先生の言われる通り、このままで付き合うしかないのか、それとも、もっと良い方法があれば教えて頂きたいと思います。よろしくお願いいたします。

獣医さんに観てもらったのですね!! ひとまず安心ですが、

貴方のメールからだけ判断しますから、詳しくはやはり獣医さんの判断、処方に従って下さいね。

 

まず獣医さんで原因が解からないようですね。(総ての検査をすると、すごい金額になりますから、獣医さんの経験と判断で必要な物しか実行していないと思います)  血液、ウイルス、髄液、レントゲン、CT、神経、外傷、臓器など様様な検査をして、原因の解からない、このような症状を 「てんかん」 と言うようです、ですが 「てんかん」の定義もあいまいなようです ビーグルは遺伝的に多いようです、 またメスの場合発情期にちょっと重い症状になるようなので、避妊も考慮しましょう、  

 

症状ですが 歩き回る、落ち着かないなどが有り、前兆も見られることも有るようです、次にけいれん、嘔吐、足のばたつき、瞳孔が開くなどがあります、 歳も1〜5歳位に現れ、最初3〜5分、重くなると数十分続くことも有るそうです、 「てんかん」 と獣医さんが判断しても、これを完治させる薬はいまの所ありません、 ですが獣医さんの診断や判断で 「抗けいれん薬」 の処方も有るそうですが、100%の抑制も出来ません。

 

もし このような「てんかん」だとしたら、これと言った対処法が決まっていません、 獣医さんが処方してくれた物をきちんと守る事が大切でしょう、 エサも処方の物を使用して十分な健康管理をして下さい。

 

他に何か良い方法などあれば、またお知らせします、  大切な犬ですから、可愛がって下さいね!!!


 歯形がつく位噛みます口の所を押さえて駄目と言い続けていますが辞めません 犬種 = ヨークシャテリア 小型犬 飼育場所 = 室内 犬の歳 = 6ヶ月以内
相談内容 = こんにちは
犬を飼う初めてな私です昼間9時30分から19時まで1人ぼっちなショコラです今までは噛まないショコラですが此処の所噛む事が増えてきました歯形がつく位噛みます口の所を押さえて駄目と言い続けていますがなかなか辞めませんトイレもそうなのですが今まではきちんと出来ていたのですが出来ない状態ですワクチンもまだ1回だけなのでお散歩は病院よりストップされていますとてもやんちゃなショコラですストレスで噛むようになってしまったのか私のしつけがいけないのかとても悩みます仕事が終わり一緒になり遊びますがすぐに足 指 腕など噛みますどうしつけたら良いのでしょうか?

噛むのとトイレの問題ですね、??  子犬や母犬などと一緒に生活していると、噛む方法(加減の仕方)� ��順位付けの為にジャレ合いの中でいろんな方法を勉強するのですが、早く兄弟や母親から離されると、加減や順位の付け方 遊び方などを勉強できませんから、その変わりを貴方にしていると思います、 ですから今の時期にきちんと貴方の方がボスである  と、 教えてあげる時期でもあります、   遊びの中で首をつかんで引っ張ったり、胸の下に犬を入れたり、 犬の要求で遊ぶのではなく、貴方の方法で貴方の遊びたい時間に行なって下さい、決して犬の言い成りにならないことです。
  (貴方がリーダーであるとをこの時期にきちんと教えて下さい)

トイレですが 貴方が居ない時間はどのような飼い方か解からないのですが、6ヶ月以内ですと一日5〜7回位の回数でもいいですから� �時半から十九時ですと非常に長い時間になります、 その間に どこでトイレをするか迷っているのでしょう、 もう一度最初からトイレのしつけをした方が早道でしょう、  ここで絶対にしてはいけない事があります、トイレを失敗しても貴方は叱ってはいけません、黙ってかたずけて、その場所に水のみやエサばちを置いておきます、(幾つか用意しておいて下さ
い) うまく出来たら必ず誉める事、(忘れないでね)  しばらく実行して下さい、 進行状態をまた知らせて下さい。 (違う方法に変える場合があります)

 特定のわんちゃんが嫌いになったようで、遠くにいて発見すると。ガウガウ! 犬種 = コーギー 中型犬 飼育場所 = 室内 犬の歳 = 2歳〜3歳
相談内容 = こんにちわ。相談に乗ってください。
問題行動1:1歳を過ぎたあたりから、特定のわんちゃんが嫌いになったようで、遠くにいて発見すると。ガウガウ!リードも引っ張り。物凄い興奮状態に陥ってしまいます。通り過ぎると落ち着きを取り戻しますが、スワレとコマンド等も一瞬座るのですが、すぐに立ち上がってしまいます。また、ガウガウされるケースも稀にあります。目つきがわるいのでしょうか?因みに、車、バイクにもたまに飛びつこうとする時があります。問題行動2:ドアベルがなると、吠えて興奮します。来客がきても嬉しくて、飛びついたり、ワンワン吠えて玄関先では、話が出来ない状況です。    なにか、良いアドバイスを下さい。

問題行動1ですが   貴方はその特定の犬と飼い主 に対して、好意を持っていますか??持っていなければ犬にも伝わりますよ、犬も貴方と一緒の気持ちになってしまいます。 それから犬にも好き嫌いが有りますし、気の合う犬合わない犬もいますから、無理に友達にする必要もないと思います、 でも飛びかかっては困りますから、その特定の犬を見つけた場合には、(車やバイクも同じ)犬を座らせて撫でていて下さい、それからオヤツもあたえますいつも同じ行動を取ります、 うまくいけば、 (貴方の
やり方しだいですが)「特定の犬を見ると良い事が有る、オヤツがもらえる」と勘違いして、特定の犬を見ると座ってしまうようになります。    (もしかすると特定の犬と遊びたいのかもしれませんね)

問題行動2ですが  侵入者に対して、犬 としては正常な行動でしょう、 この様な犬を無理に作ることがあります、(番犬にするため)貴方の家でも知らず知らずの内に番犬になるようしつけてしまったのでしょう、  100%直す事は無理でしょうが、(嬉しくて吠える場合はあまり減りません)相当減らす事は出来るはずです、まず ドアベルが鳴るたびオヤツを与えて下さい、(ベルが鳴るとオヤツをもらえると思わせる) それから玄関にもオヤツを置いといてください、これは来客者から犬に与えてもらいましょう、  これでベルや来客者は嫌な物や侵入者ではなくオヤツをくれるものと勘違いするでしょう、

それから貴方のリーダーとしての力も少し足りないように感じます、(リーダーになる為の方法はHPの質問の返事に幾つか出ていま� ��から参考にして下さい)

100犬いれば100の性格が有ります、この性格の中には強制出来ないものもありますから無理に強制するより、うまく利用するほうが良いでしょう。

コーギーは気の強い面も有りますから育て方に注意しましょう。

 座り込んでいました。なんだか下半身に力が入っていないように思えた 犬種 = 雑種 中型犬 飼育場所 = 室内 犬の歳 = 10歳以上
相談内容 = 昨日深夜の1時くらいに廊下で飼っている犬がクーンクーンと鳴いていたので(いつもはほとんど鳴きません)電気をつけてどうしたの?と聞くとおびえたように座り込んでいました。なんだか下半身に力が入っていないように思えたので父と母も起こして様子を見ていました。だんだんと息づかいも早くなってきて、抱っこしようとするとキャンと鳴きました。震えていました。病院は朝の9時からなのでそれまで寝ずに体をなでてあげました。4時くらいになると震えもとまり、息づかいも平常になったのですが、そばについて体をなでてあげていると、目をつぶり眠ろうとしていました。父が散歩のための目覚ましを5時半にセットしていてそれがなるといつもどおり父を起こしに行きました。抱っこしても痛がらず、完全に元気に� ��ったみたいです。もう病院に連れて行かなくても大丈夫だと思うのですが。。。ぎっくり腰か何かでしょうか?
朝は散歩のあとのご飯も喜んで食べていました。ただのぎっくり腰だといいのですが。。。

マイさんこんばんわ  犬、可愛そうですね、  
下半身の異常のようですが、前足はどうでしたか???  立てない状態になる事は、病気、怪我、中毒などいろいろな原因があるようです、  一番いけない原因として「腫瘍」 などもある用ですから一度は獣医さんの診察を受けましょう、ウイルス、血液、外傷、内臓、レントゲン、CTなど総て見てもらうと数万円から十数万円かかる事が有りますから、まず症状だけで、どのくらいの検査が必要か獣医さんの判断を聞いて下さい、  それから� �0歳ですから、あまり無理をしないように気を付けて下さい。


私は去勢する必要がありません
 どうやら回虫という虫がいるらしくて 犬種 = 雑種 中型犬 飼育場所 = 室外 犬の歳 = 6け月〜1歳
相談内容 = 犬に、どうやら回虫という虫がいるらしくて、この前たったの1回だけ、回虫をはいて1匹出していました。
でも、ソレ以外、大便にも、何も入ってなくて・・・。   ソレで、一応、病院に行くのと、薬局でピランテルとか言うのを買うのとどっちがイイと思いますか??   ピランテルはなんか、虫下しらしいんですが・・・。   回虫のことで詳しく教えてください。(退治法とか・・・)お願いします。

犬の回虫の事ですね、びっくりしたでしょう、 これは母親の体内にいる時に移るもので、ほとんどの犬が子犬の時にはいると思って下さい、ですから早めに適切な処置をすれば心配ありませんよ! (本当は犬屋さんやブリーダーさんは犬を出す前に駆虫をするのですが? 残っていたか忘れ� �か違う方法で犬を手に入れたのでしょう?

 

おもな回虫ですが

犬回虫  犬を宿主とする、4〜5Cmの回虫で、生後2ヶ月以内の子犬には、ほとんど寄生しています。 人の口から卵が入ると、幼虫のまま身体中をさまよい歩きます。

犬条虫  比較的小さな条虫で、ノミやシラミが媒介して、人に感染する事はほとんどありません、

他に 鈎虫(十二脂腸虫)、鞭虫、などがあります、

このように犬と人間との間には共通の寄生虫がいましから、無神経な飼育と便の放置、砂場での排便などは人間の子供にとっても大変危険な物になります、気を付けて下さい!!!

 

「獣医さんと薬と、どちらがいいか」ですが その前にワクチン、狂犬病の予防接種、フィラリアの薬はお済ですか??  もし まだでしたら一緒に獣医さんに行く事をお勧めします、フィラリアの薬を与えているようなら、虫下しの効果もありますから、様子を見ても良いでしょう、 本当は行き付けの獣医さん(よく選んで)をつくり電話一本で相談出来るようにするのが犬のためですよ。

 

犬を飼うのは子供と一緒です、お金もかかります(200〜400万円と言われています)  もし自分の子供から回虫が出てきたと思って下さい、貴方はどうするでしょう、その方法を犬にもしてあげてくださいね。


 夫が出かけるとたちまち別の犬になり次々ものを噛んだり来客には激しく吠え暴れ回ります。 犬種 = アイリッシュセター 大型犬 飼育場所 = 室内 犬の歳 = 2歳〜3歳
相談内容 = ローズと言うメスです。
夫だけを主人と思っているようで夫の言う事は何でも聞き簡単なしつけは一とうりでき、夫が居る時は静かでいたずら(物を噛んだり、盗み食い)もしません。が、夫が出かけるとたちまち別の犬になり次々ものを噛んだり来客には(家の子が帰ってきた時も)激しく吠え暴れ回ります。来客中の時と外出する時はケージに入れますが人が居れば居る間中吠えていますので誰も人を呼べない状態です。
我が家は3人の子供が居り飼い始めた時下が1歳でしたので私は犬どころでなく夫が主に世話をしていた(えさと夕方の散歩は私がします)せいかわたしの言う事はまったく聞かずノーコントロール状態です。散歩ヘ行って声をかけてもそわそわ目を向ける事はまず有りませんし、引っ張って夫との散歩とはまったく 違います。散歩は朝は夫が自転車で出かけ、広場でボール投げをします。夕方は私は離せないのでいッしょに30分ほど歩いてくるだけです。
何とか私の言う事も聞くようにして私もローズを飼っていて楽しいと思えるようになりたいのですが、今は夫が帰宅するまで子供と犬にかき回されただただ大変と言った具合です。方法がありましたら教えてください
ただしつけのグループ訓練のスクールに行けばよいと言うのでもないと思うのです。どうぞよろしくお願い致します。

旦那さんの言うことしか聞かないアイリッシュセターですね!!  このような家、結構多いんですよ、 しつけですが 根が明るい性格ですからあまり甘やかせると づ に乗ってしまいます、またあまりきつくしてもシャイになることも有� �ますから、注意して下さい、でもここぞと言う時は遠慮してはいけません。

 

幾つかのセターを見て来ましたが、どうも命令されるのがあまり好きでは無いようです、 それよりも自分で判断する事が多く、振りまわされる事もしばしばですね。

 

貴方の家のローズですが旦那さんはきちんとしたリーダーと認めているようですが、Tomokoさんは兄弟、仲間、と思い少しばかにされているみたいです、  ですから貴方は、大きし、強いし、頼りになるとローズに思わせなければなりません。(犬と喧嘩して私の方が強いと身体で覚えさせれば良いのですが、負けてしまいます)

ですから違う方法で強い事を思い知らせましょう。

 

方法ですが、 テレビでも紹介された方法が有ります、 最初にこれを為しましょう、旦那さんも自転車で散歩するようですが、あなたも自転車をしばらく使用して下さい、最初は犬も喜んで付いてきますが、そのうち疲れて来ます、それでも走ってください、そこで「犬より私の方が体力もあり強いんだぞ」と犬に実感させて下さい。これでローズは貴方が強いと勘違いするでしょう。(あくまでも犬の身体の様子を見ながら、危険の無いように) (私の家ではバイクを使用した事がありますよ)

 

その他に貴方はリーダーになる為の「しつけ」をしなければなりません、この方法は、ポン太の家のHPに幾つか載っていますから参考にして下さい。

 

以上を実行すればきっと、見違えるようになると思います。

 

しばらく実行して経過を知らせて下さい、犬や進行状況によって違う方法に変えた方が良い場合もあり、対処も変更する場合がありますから。

 

 散歩中の犬が通ると興奮して吠えます。先方の犬に噛みついてしまったのです。 犬種 = 雑種 中型犬 飼育場所 = 室外 犬の歳 = 3歳〜6歳
相談内容 = はじめまして。我が家の犬の事で問題が起き、どうしたらいいか途方にくれています。ぜひ、アドバイスいただきたくてメールさせていただきました。 我が家の犬は柴犬とハスキーの雑種です。我が家には生後2ヶ月の時にきました。一昨年の夏には出産も経験しています。生後一年くらいまでは室内で飼っていましたが家の中で飼うには大きくなったので、一年を過ぎた頃から外に出しています。我が家は公園に面してして、外を通る散歩中の犬や車などが よく見える作りになっているのですが、問題は人が通る時は絶対にほえたりしないのですが 散歩中の犬が通ると興奮して吠えます。毎日、散歩には息子が連れてっていますが
よその犬が近づくと 瞬時に怒り吠えながら噛みつこうとします。リードを引いてショックを与� �ても、立ち止まって叱っても治りません。話が前後しますが、我が家の犬が産んだ子犬が成犬になって何度か会いにきてくれたのですが、その時の怒りようは異常なほどでした。子犬の方は、私達家族の事も覚えていてくれて、とても穏やかに近づいてきてくれるのですが 我が家の方は今にも噛みつきそうに歯をむき出して怒っていました。そして、つい先日です。
普段、リードは当然つけて飼っていますが門をちょっと開けた時、ちょうど自転車で散歩中の大型犬が通ったのですが、家の前を通るか通らないかという時に門の間から我が家の犬が飛び出して、先方の犬に噛みついてしまったのです。(リードはついていましたが、その時に限って少し長めにしてあったのです。) 一瞬の出来事で、先方も噛みつかれたとは気づかず� �、その場をその時は去ってしまいました。私も噛みつく一歩手前でリードが張って届かなかったように見えたのですが、あくる日、先方の方が訪ねてこられ 噛みついて居たことがわかりました。
幸い、傷は軽く後にこちらから菓子折を持って謝罪に行った所、先方の方は済んだ事と許してくださいました。しかし・・・。  自分の家の家族同様のペットが事故にあったら怒りがこみあげる気持ちは 私の方も重々承知してるのでわかるのですが、近所では本当に話を大きくして言い回る心ない飼い主の方もおり、我が家の犬は危険な犬とレッテルを貼られ 公園に散歩に来る飼い主の方々から、非常に恐れられてしまうようになってしまいました。 この期に及んで言い訳がましいですが、人には本当になつっこく、吠えるという� ��とは一度もありません。警戒すらしないので、「番犬にはむかないね」などと家族や知り合いの方と話していたほどです。
何故、犬には吠えたり敵意むき出しの行動をとるのでしょうか?そして、躾の仕方に問題があったとしたら 何がいけなかったでしょうか? (GO/STAY/PAW/DOWNなどできます)そして、これから躾をし直して直せるものでしょうか?   躾の仕方も、よろしければ教えていただければ助かります。   どうぞ、宜しくお願いいたします。

このような事は噛んだ犬も飼い主、噛まれた犬やその買主も皆切ない思いをしてしまいます、貴方はまだ事後処理も適切で、犬も叱り他の犬にも近づけないように努力して、飼い主としては上の上です!!  さて犬の問題ですが これと言って決まった理由は無く、さまざまな問題が複合的に重なってしまった様です。

 

1)  まず 犬を考えてみましょう、ハスキーと柴のMIXです、 柴は日本犬を代表するように、一人の主人にのみ服従してその系列の紀州や秋田などは、主人の命令で猪や鹿を噛み殺すまで攻撃を止めませんが飼い主には従順で、何もしません。 

ハスキーですがこの犬は群れ(貴方の家族などが当てはまります)を大切にし、序列を作りリーダーが絶対的な力を持ち、自分の判断で行動し、外から来る犬に対しては服従しない限り群れに入れません、リーダーに服従した物だけが縄張りに入いれます、    この様に自己を持っている犬ですから用途によってはすごい能力を発揮しますが、家庭犬として、出て欲しく無い能力をそれぞれから受け継いで、もし、この能力が目覚めてしまったら、どうでしょうか。???

 

2)  ベル の親、祖父母、兄弟はどうでしょうか?? 噛み癖などは無いでしょうか?? 有るとすれば「血」が考えられます、そう言う能力だけを強く受け継いでしまいますから、人の手には負えない犬になってしまいます。

もしこの場合でしたら、この犬の子孫を残さない事です、(悲しい思いをする飼い主をこれ以上増やさないように)

 

3)  子犬の頃の社会化の不足、子犬の頃約10周位までに他の犬などと、触れ合いの不足や兄弟や親とのジャレアイによる噛み方(加減を覚える時期)や順位付け、群れの規則を覚えない。

 

4)  発情期の前後2周位に、精神の不安定期があり、噛む事故の発生が非常に多い。

 

5)  しつけ、触れ合い不足、リーダーとしての技量不足、  貴方の命令で「すわれ」や「ふせ」が出来るので、これはまあまあ、良い状態だと思います。

 

他にも有りますが、以上の様な事が重なったようで、 これをしたら絶対に直ると言うものではないでしょう、 でも、ちょっとした事を気を付けて実行して行けば相当良い状態になると思います。

 

では どうしたらよいか???   

「血」が目覚めたとしたら、これ以上拡大しないようにする。 犬が上位にいれば、貴方の家庭や、犬の縄張りを守らなければなりませんが、貴方がもっと強いリーダーになれば、縄張りは犬が守る必要が無くなる。

 

まずリードはきちんと付けて最初は他の犬に近づけないようにしましょう、それから犬が勘違いしているかも知れませんから{他の犬がいるとショック(リードによる)を受ける}これは他の犬のせいと、思っているかもしれませんから??  他の犬が居たら、座らせて撫でていて下さい(他の犬を見ると撫でてもらえると、思わせる) それから犬をケージに入れて、他の犬と遠くから合わせます、この時貴方は相手の飼い主さんと話をして貴方の敵ではない事を見せます(仲間と思わせる)、それから相手の犬も撫ぜてください(犬も貴方の大切な物と見せます) すごく吠えるようなら少し距離を取りましょう、  もし吠えなかったらあなたの犬をよ〜く誉めて下さい、(誉めと安心が大切です) それから貴方はリーダーの� ��強をしましょう。

 

それから口輪をして犬の中に入れてあげるのも一つの方法ですがちょっとリスクの有る方法です。

 

これは難しい犬ですから以上をすこし実行して、効果を知らせてください、進行状態や犬によって対処方も総て違ってきますから、次の状態でまたアドバイスしたいと思います。


 私には吠えたり、飛びついたりしないのですが、義父母に対して遊べと言ってるのかワンワン吠えています。 犬種 = コーギー 中型犬 飼育場所 = 室内 犬の歳 = 6け月〜1歳
相談内容 = コーギーのオスで(シュウ)もうすぐ2歳になります。
1年前に家に来たのですが、義父母は怒らず甘やかすタイプで怒ったりするのは殆ど私です。私には吠えたり、飛びついたりしないのですが私が見ていないと、義父母に対して遊べと言ってるのかワンワン吠えています。私が「コラッ、うるさい」って言うとすぐ止めるのですが、他の人が言っても効果なしです。
あと、噛み癖グセのあるのですが他の人は笑って「ダメだよ〜」って言うくらい。シュウも優しい人が分かっているので、私より他の人の傍に付いて回ってます。うるさいし、わがままになってきているのが目に見えて分かるので腹が立ってくるのですが義父母に態度を変えてもらうしか方法は無いのでしょうか?

コーギーのオスですね、 貴方の言う事� �良く聞いている様ですね、義父母や他の人に甘えてばかりで貴方の言う事しか聞かない。

 

これは貴方の言う通り、貴方はボスで義父母や他の人は友達、兄弟、格下と思っているようです、

「義父母に態度を変えてもらうしか方法は無いのでしょうか?」 これが一番良い方法ですが、義父母さんは貴方に遠慮してそこまで出来ないのでしょうから、貴方が(仕向ける)ようにしましょう、  

 

まず犬から見て貴方より義父母の方が格上と見られるようにします、 犬の見ている時は義父母より小さくなり義父母の言う事を聞き、義父母の立場を立てる事が大切です、 オヤツも与えてもらい、(手に持ったまま半分あげて半分は取り上げます)散歩もしてもらいます、(リーダーウォークを実施します、これは犬主体の散歩ではなくリードを持った人主体の歩き方です、犬が右に行こうとしたら左に、犬が後ろに行こうとしたら前に、いつもリードを持った人の行く方向へ連れて行きます決して犬の行きたい方向へは行っては行けません、) これだけで犬の見る目がだいぶ違って来ますから実施してみて下さい。

 

犬は叱るよりも誉めてしつけることです、言う事を聞いてくれたら必ず誉めてあげましょうね、叱ってしつけるよりも良い子になります!!!!


 永久歯に生え替わった今では穴があくほどきつくかみます。飼育の本にあることは何でもしました。 犬種 = ゴールデンレトリバー 大型犬 飼育場所 = 室外 犬の歳 = 6け月〜1歳
相談内容 = 6ヶ月目までの室内飼育を経て、3月から屋外飼育をしています。3ヶ月ぐらいの時から甘がみがひどくなり、永久歯に生え替わった今では穴があくほどきつくかみます。飼育の本にあることは何でもしました。
犬の嫌いな臭いをつけて、かんで良いもの、悪いものの区別をさせること。かんだら、奥まで手を突っ込み嫌がるようにすること。離れて、無視すること。でも直りません。本人(犬)は甘えてるつもりで、他人は一切かみません。どうしたら、きつく噛むことを止めさせられるのでしょうか?

色々試したようですね、でも効果が無かった! ですが方法としては間違っていませんよ、今すぐ効果が無いとしてもこの方法は続ける事をお勧めします。
なぜ効果が無いかですが、外に出された寂しさやストレスも原� �の一つでしょうが一番は貴方がまだきちんとしたリーダー(主人)では無いからです!! 兄弟や同類と見てしきりに遊び、すきあれば貴方のリーダー(上位)に成れるかも知れないと遊び
の中で知らず知らずの内に出る行動です
、普通は3〜4ヶ月に始まり(リーダー次第ですが)10ヶ月位でおさまって来ますが、貴方の場合はちょっと危険な状態になる可能性がありますから注意が必要です、  対処方ですが、簡単です貴方がきちんと
したリーダーになる事です、(でも解かりませんよね) 当然ですわかっていればここまで長引     かないでしょう。    (いま一番多い質問がこのての質問です、多くの人が悩んでいるようです)   方法は幾つか有りますが、まず試してみる方法を説明します。� ��  遊びの中では首の皮を掴んで持ち上げる、胸の下に引き込む、口をホールドする、突き放すなど貴方の下で行ないます、エサも手であげる、おやつは手に持ったまま半分あげる(取り上げたり、与えたりします)おもちゃも手に持ったまま遊び、与えても最後は取り上げる、(ひどく興奮する時は突き放し知らん顔、無視、です)、遊ぶとだんだん興奮してしまうでしょうが、この少し前、少し興奮してきた状態 この時が決め手です、噛んで来た時に、貴方は立ちあがって貴方の命令に従わせます、「すわれ」「ふせ」など今出来る事で結構です、(何が出来るかより、貴方に従う事が重要です)命令に従うようならまた遊んでください、ただ興奮してるようなら、おもちゃを取り上げて知らん顔(無視)しましょう。

「ふせ」「すわれ」が出来たらこんどは、「まて」を教えて下さい、方法ですが、「すわれ」をさせたら、貴方は手を広げて、犬の顔の前にシャッターが降りるように手を下げながら「まて」と言います、最初は数秒、だんだん時間を増やします、この時犬が数秒でも出来たら、出来たらその命令の解除「よし」と言い大げさに喜んで誉めてあげます、もし動いてしまったら「いけない」と言い、もとの場所に移動させてまた「まて」をかけます、これの繰り返しですが終わる時は必ず「よし」と言い成功した時点で誉めて終わりにします、(出来た時の誉めと終わり方が重要)、次に散歩ですが、(貴方の決めた、ここからここまでの場所、総ての散歩でな
くていいです)きちんと貴方の「脚側」に付けて散歩します(こ� ��も重要)犬は好きな方向へ行こうとしますが犬にリードされない様にしましょう、(脚側とは犬の頭から肩位が貴方の左足と平行になる位の位置) この方法ですが、散歩に行くと犬は貴方より前に出ようとするでしょう、その時 「いけない」 と言いながら若干のリードによるショックを与え貴方の脚側に付けます、また前に出るでしょう、またショックです、きちんと脚側に付いたら必ず誉めましょう(この誉めを忘れないように) それから犬は好きな方向へ行こうとするでしょう、この時貴方は犬と違う方向へ歩いて下さい、必ず貴方の脚側で貴方がリードします。(こっちだよ などの言葉は不用です急に方向を変えますそのままあるいて行きます)以上いつも貴方主体です、貴方が遊びたい時遊ぶ、エサを与えた� ��時与える、いつも貴方の行動に犬を合わせることです、  この時期にきちんとリーダーに成る事です、愛情一杯に育てましょう。

以上方法の一部を書きましたが、また進行状況を知らせてください、(進行状況により方法も違ってきます)

 噛み癖がひどく体のあらゆる所を噛んできます 犬種 = パピヨン 小型犬 飼育場所 = 室内 犬の歳 = 6ヶ月以内
相談内容 = 名前はりく。1月27日生まれの男の子です。とても元気すぎて4月13日
に我が家に来て、その日のうちに部屋中を走り回っていました。
とにかく、遊んでいると、噛み癖がひどく体のあらゆる所を噛んできます。きつくしかると、更に興奮して部屋中を走り回ります。
おもちゃなどでごまかしても、しだいに興奮しておもちゃはそっちのけで、噛みにきます。どうしたら楽しく遊ぶ事が出来るでしょうか。   メールアドレス = 不明

「パピオン」の行動ですがこの時期としては正常な行為です、(ですが貴方にとってもこの時期にきちんとしたリーダーになることが一番大切です)臆病でも無く、活発ですから適切なしつけ次第で良い家族になるでしょう。(子犬は遊びの中で自然に順位を決めていきます)

 

貴方とは兄弟のように接触しているようですね遊びの中で僕のが強いかもしれないと、しきりに挑戦してるみたいです貴方の言葉もいつもの悲鳴にしか聞こえないのでしょう、ここで犬に負ける訳にはいけません、

 

遊びの中では首の皮を掴んで持ち上げる、胸の下に引き込む、口をホールドする、突き放すなど貴方の下で行ないましょう、エサも手であげる、おやつは手に持ったまま半分あげる(取り上げたり、与えたり)おもちゃも手に持ったまま遊び、与えても最後は取り上げる、(ひどい時は突き放し知らん顔、無視、です)散歩(行くようなら)は犬の行く方向といつも反対方向に行きましょう、(犬は喜んで走って行こうとするでしょうが、その時貴方は犬と違う方向や違う道へ向きを変えます)以上いつも貴方主体です、貴方が遊びたい時遊ぶ、エサを与えたい時与える、いつも貴方の行動に犬を合わせることです、  

 

それから服従(座れ、伏せ、待て、お手、来いなど、何が出来るかより貴方の言葉に従うかが大切です)もさせて下さい、ここをきちんとですよ。

 

この時期にきちんとリーダーに成る事です、愛情一杯に育てましょう。


 初めて会う犬やオス犬に会うとウ―ウ―唸りまくるのです。 犬種 = パグ 小型犬 飼育場所 = 室内 犬の歳 = 6け月〜1歳
相談内容 = 来月一歳になる黒パグのオスを飼っています。
散歩が好きで近くの公園で早いうちから(六か月位)遊ばせてきました。そのせいか、いろんな犬種がいてもリ−ド無しでみんな仲良く遊べるのですが、初めて会う犬やオス犬に会うとウ―ウ―唸りまくるのです。遊んでるのかとも思いましたが、相手が知らん振りしても吠え、相手が吠え様ものなら、興奮して止められません。呼んでも聞かず、捕まえるのも一苦労です。パグはゆったり落ち着きがあるのかと思っていましたが・・・  公園で会う人に「性格だけじゃない、育て方だ。犬を吠えさせるのは飼い主が悪い。り―ド無しの時に喧嘩になって傷つくようなら同罪。」と言われました。私が「いけない!!仲良くしなさい」と言っていると「その犬は言葉が分かるのか?」と� �・・・とても傷つきました。 散歩途中でもすれ違う犬の全部に吠える訳ではないのです。 結局、その場から離れざる終えなくなり私も犬も淋しくかんじます。 どうしたら、よいかどうか教えてください。

パグのオスですね、それに体格も良くありませんか??相手もオスが多いですね!

これはパグと言うより、犬として正常な反応です、

いつも遊ぶ公園や散歩道などはパグの縄張りと思っているでしょうし、パグが小さい時から知っている犬は仲間でしょう、それにメスは自分の物と感じているはずです、

ですから 自分より格下と思う犬や、仲間、自分の物と思っているメス、貴方の大切な人の犬などは 威嚇や攻撃対象にならず、 初めて見るオス(格下と思わない犬)や貴方の嫌いな人の犬などは、進入者であり 縄張り、メス、仲間や貴方を守らなければならないのです、 負けると解かっていても喧嘩をする、正義感の強いボス的性格の犬でしょう。

 この犬の育て方は間違っていないと思います、それにこう言う犬は私としては大好きです、おっとらと育てる事ですがリーダーとしての貴方が少し弱いようですね、(ここが大切) 愛情は一杯で育てますが、時に厳しさも必要です、 何か命令に服従させましょう。 (来い、座れ、伏せ、待て、なんでもOK)出来る事よりも貴方をリーダーと認めさせる事が大事なのです。

 この様なボス的存在の犬はリードを付けておく事が一番です、(パグなら胴輪が良いでしょう) 大丈夫な犬ならそのまま遊ばせて、心配な犬はまず貴方が相手の人と話をします、それから相手の犬を撫でます(貴方の仲間とパグに思わせます)それから犬同士(相手から)を合わせますが、成功は50%位でしょう(相手の犬次第)、様子を見てダメなら近づけない事です(犬の世界は人間にはどうし様も無い事があります)。

 はっきり言ってこの犬の性格(吠えても)は好きです、でもリード無しで他の犬に合わせるのは貴方が犬を知らないせいです(大丈夫かどうかの判断の勉強、勉強)

 「その犬は言葉が分かるのか」ですが 貴方がきちんとしたリーダーなら(心が通っていれば)分かります、ですが言葉自体は理解出来ないでしょうが、(これは相手の人が犬との触れ合い不足でしょう)

 

攻撃しない犬にする事は出来ますが素人には無理ですそれに犬の心が無くなってしまいます。

 

 全体的に良好でしょうがリードだけ付けましょう、(いつどんな犬と合うかもしれませんから、貴方の犬を守る為です。 貴方はリーダーになり相手の犬を選ぶ事です。

 

こう言う犬は買おうとしてもあまり居ません、大切にして下さいね。


 これから飼おうと思うのですが、オスか、メスかで悩んでいます。 犬種 = バセンジー 中型犬 飼育場所 = 室内 犬の歳 = 6け月〜1歳
相談内容 = フェレットのことで相談した者です。お答えありがとうございました。これから飼おうと思うのですが、オスか、メスかで悩んでいます。メスの発情期、オスのマーキングや足をあげてのおしっこ等で悩んでいます。よいアドバイスをお願いします。

??悩んでいる様ですね?? 
1  本にも色々書いてありますよね、最初に走ってくるのはダメとかお腹を出さないのはダメとか、これは一利ありますが決定的なものではありません! 一番大切なのは「この子が一番」と貴方が感じた子犬が良いのです雄か雌かはその次です。
2  雄はマーキング、雌は発情と大変な事を先に考えてはいけません、犬を飼う自体大変なのですから、これでは後々雄が良かったとか雌が良かったとか、子犬自体より雌 雄の問題で悩んでしまいます、(貴方が気に入った子犬ならば、どんな問題も苦
にならないでしょう)

以上が子犬選びの大切な事ですが、雄雌の良いところ、大変な所を頭の中に入れておくこともポイントのひとつです、

雌   赤ちゃんを産んでくれる、わりと優しい固体が多い、(初めて飼う人に良いと言われる)、発情期がある(年1〜2回)出血があり、精神的不安定期がある(噛む場合も??)  座ってオシッコをするのでお尻の毛に付いてしまう、

雄   飼い方しだいで優しくも攻撃的にもなる、訓練性能も雌より優れている固体が多い、間違ったしつけで手に負えなくなる、(雌にもありえる)マーキング、テリトリーや他の犬の場所へする、(しつけで押さえられる) 権勢症候郡になり� ��すい、(ボスになろうとする本能が雌より強く問題行動をおこしやすいが、反面きちんとしたしつけ次第で、ものすごく従順で良い伴侶になる。

以上書きましたが、雄雌の問題を頭に入れて貴方が一番気に入った子犬を選ぶ事です。

どんな子犬が来たか教えて下さいね。

 外に置いていますが、寂しがってよく泣いたり吠えたり 犬種 = ビーグル 中型犬 飼育場所 = 室外 犬の歳 = 6け月〜1歳
相談内容 = 知り合いが迷子のビーグル犬を保護して、飼い主を探していましたが見つからなかったので、我が家で飼うことにしました。以前は室内で飼われていたようでトイレの躾もきちんとされていたのですが、家族一同室内で飼うことには反対で、外に置いていますが、寂しがってよく泣いたり吠えたり、脱走もしました。いまさら外に出してしまうのは可哀想かなと思うと、うちで飼うのはやめたほうがよいのかもしれないなと、悩んでいます。
名前はレゴ、推定3才(本当に推定です。)

迷子のビーグルですね! これはまず飼い主を探す努力をして下さい(貴方の出来る限り) 躾も出来ていて室内犬だとすると、飼い主は相当悲しんで、心配してる事でしょう、まずどのくらい心配しているか考えて下さいね。

 


ボクサーは暑さの中でどのくらいの滞在ん。

それでも飼い主が見つからなければ貴方が面倒を見てあげることが最善の方法です(優しそうな方ですから) 

室内飼いの犬なら室内が一番でしょうが? 家の中すべてが室内と考えなくてもいいですよ、 何処かひと部屋、玄関、廊下など狭い空間でも しつけ次第で飼えますし、皆に知られないように、少しずつ範囲を広げるのも手ですよ!!  

どうしても外でなら、いつでも家族が見える場所、いつでも触ってやれる距離にして下さい、これは犬の為だけでなくこれからの家族と犬の関係にも大切です。 

室内で飼えるように頑張って下さいね。

 成長するごとに噛みつくようになりました。最近では、顔に触っても噛みつきます。 犬種 = ミニチュアシュナウザー 中型犬 飼育場所 = 室内 犬の歳 = 1歳〜2歳
相談内容 = 名前は、ハッピーです。生まれて6ヶ月でショップで買いました。
家族構成は、私(父)、妻、長男(8歳)、次男(6歳)の4人家族です。大変困っていることは、噛みつくことです。初めはそうでもなかったのですが、成長するごとに噛みつくようになりました。特に子供の友達が良く遊びに来るのでそのたびに興奮していたのがいけなかったのかもしれません。1度しつけの学校に2ヶ月入れたのですが、おすわりをするようになったくらいで、学校の方が言われたのが、半年くらいは預けてくださいと言われたのですが、可愛さとかわいそうなので帰しました。部屋の中を離すと、興奮していろんな物を噛みますし、散歩に行くと、いろんな物を口に入れますし大変です。病院の先生に相談したりいろんな人に相談しても、1� �過ぎたからこの性格はもう直りませんといわれます。どう言う時に噛むのかと良く聞かれるのですが、どんなときでも噛むのです。じゃれて遊んでいるとき、散歩に連れて行こうとサークルから出そうとする時、最近では、顔に触っても噛みつきます。
もうこの性格は直らないのでしょうか 教えてください。
 噛んで困るミニチュアシュナウザーのハッピーちやんのことでM・S5頭と生活をしている私からのアドバイスをさせていただきます。少しでもお役に立てていただけたら幸いです。
 獣医さんやいろいろな方に相談してみても「一歳過ぎたらもう治りません」と言われた時にはとても悩まれたことと思います。他人はとかく無責任なことを言うものです。けっして治らないものではありません。ただ少し時間� ��かかります。私が思うにはハッピーちぁんがこうなったのは生後6ヶ月でショップで買って来るまでの生い立ちに大きな原因があると思います。刷り込み時期に人間に触れてもらったり、ブリーダーがいかに愛情を込めて育てたか、又ショップでの環境から受けた恐怖や、不安が大きくなってからの性格に影響してくる事があります。犬にとっていやな事をされた時には噛むことで自己表現をすれば何とかなるということを知らないうちに勉強してしまったのです。子供さんに噛むと痛がって手を離すことも勉強なのです。たぶん買って来た6ヶ月頃は体も大きくなって力も少しついてきた頃だと思います。でもまだ仔犬です可愛さのあまり犬の思いどうりしてしまったのではないですか。それは当然です初めて犬を飼う人は殆どそうな� �です。この時に家族の中で犬のいる順位を人間が教えてあげなかったので手っ取り早い一番上に位地してしまうケースが「権勢症候群」です。
 まず、少しずつ変えていきましょう。第一段階は朝起きてから夜寝るまで犬の要求で人間が行動しないことです。起きてサークルの中で出せと鳴いてもすぐに出したり声を掛けたりしないこと。散歩に行こうとサークルから出そうとする時も噛むそうですが、そんな時は又サークルに戻してください。静かになったらやさしい言葉を掛け褒めながら出してあげる。今まで悪い時に大きな声で怒っていたならば今度は良いときにやさしい気持ちで思い切り褒めてあげてください。決して頭を叩いたりしないでください。散歩中にいろいろな物を口にするそうですがそれも人間の気をひくための� ��段かも知れません。そしたら犬の好きなものを見せたり名前を呼んだりして人間の方に注目させてみてください。こちらを見てくれたら褒めることを忘れないように。
 一度に沢山のことを変えていくのは犬も人も大変ですのであわてず頑張ってください。第二段階は結果をみて決めたいと思います。家族全員で同じ様にやる事が一番大切です。犬を一番下の順位に降ろすということを忘れないように。
 我が家のM・S5頭はおとなしいほうです。雄が1頭いますがおとなしい為セラピー犬として老人ホームに行って高齢者の方のひざの上で可愛がってもらっています。
 ハッピーちぁんはいい子です。大いに可愛がっても決して甘やかさないで下さい。
                                       
       小野キミ子さんの返事でした (ブリーダーさんです)
        wonderfultre/span>  他の犬を見るとぐいぐいひっぱたり、しっぽを振ってよってきた犬を噛んだりします。 犬種 = ミニチュアダックス 小型犬 飼育場所 = 室内 犬の歳 = 1歳〜2歳 
相談内容 = 私のダックスはハッピーです。家には猫と最近家族になったマルチーズがいます。ハッピーの事で相談したいことがあります。それは他の動物を噛んでしまうのです。それも首もとをまじ噛みで・・・。散歩の時、他の犬を見るとぐいぐいひっぱたり、しっぽを振ってよってきた犬を噛んだりします。家では猫(ハッピーがくる前からいた)にはじゃれつくくらいしかしないのに、新しくきたマルチーズには噛み付きます。マルチーズも外(ゲージの)にだしてあげたいのですが噛み殺されそうで出来ません。どうしたら犬同士仲良くできるのでしょうか??(人には噛み付いたりしないです。)

皆仲良くしてくれないと悲しいですよね!! でも犬としては正常な行動でしょう!!

確認ですが 「1」新しい犬(マルチーズ)ばかり可愛がっていませんか?  「2」猫はハッピーが子犬の時から居たのではないでしょうか? 「3」他の動物に噛むのはハッピーの散歩道だけではないでしょうか? 

「1」の場合ならハッピーは、自分が可愛がられないのはマルチーズのせいで憎い存在でしょう、それからマルチーズはまだ貴方の家の家族では無く侵入者としてとらえているようですね、 方法ですがまず貴方はきちんとしたリーダーでなければいけません(HP参照)それから何かをする順番ですが、必ずハッピーがいつも一番猫が2番マルチーズが三番目です(これはきちんと家族とハッピーが認めるまで)これらをしばらく実行して下さい。 

「2」では当然家族兄弟とハッピーが認めて、育ってきたのでしょう。 

「3」はテリトリーと思っている場所ですから相手は侵入者で場所を脅かす存在で、仲間や家族では無いし守らなければ(貴方も含めて)と感じているようですね、この対処方法ですが、相手の動物には貴方が最初に接触して可愛がって下さい相手の方とも話しをして下さいね、ハッピーはしばらく動物に届かない位の距離で離しておきましょう、(犬にも相性が有ります)それで攻撃の態度がなければよ〜く誉めて下さい、遠くに居る動物の場合も見たら撫でて、(動物を見るたび良い事が有る)と思いこませる事です。 

犬も本能が有ります、一度目覚めさせると厄介で減らすのに時間がかかります、根気よく続け心配無い事を植え付けて下さい。

 一週間前くらいから夜中の2時や4時にやたら吠えます。 犬種 = 柴と雑種のあいのこ 中型犬 飼育場所 = 室内 犬の歳 = 10歳以上
相談内容 = 一週間前くらいから夜中の2時や4時にやたら吠えます。餌も便も特に変わった事はないです。
あまりに吠えるので早朝に散歩に行っても、とりいそぎおしっこをするわけでもなく ウンチをするわけでもなく・・・困っています。
マック(犬の名前)は何を訴えているんでしょうか?

夜中の2時から4時頃吠える?? 

早朝のトイレでも直ぐしないのでは、トイレを知らせているのでも無いようですね!!他に考えられる理由としては、  (夢を見て)、も有りますが毎日では違うでしょう、一番可能性の高いのは、貴方の家の敷地(犬のテリトリー)に侵入者や物音だと思いますが?? 近所で朝帰りの人とか何かの配達は無いでしょうか、きっと貴方の家を守っているのでしょう。

でも毎日では気に成りますよね、静かな時の侵入者に吠えるのは無くなりませんが、吠え始めた時に安心させてあげると、減らす事は出来ます、

普段から触れ合いを大切にして、「いつも側にいるよ」 と思わせてください、吠えた場合も「側にいるから安心して」 と 触りながら声をかけて下さい。

いつまでも仲良くしてくださいね!!

 主人には、かむ事はしないので、このままでは、私の順位が3番目になってしまう 犬種 = ミニチュアダックス 小型犬 飼育場所 = 室内 犬の歳 = 6ヶ月以内
相談内容 = 始めまして。イヌの名前は「**」といいます。1/8産まれのオスです。もうすぐ生後3ヶ月になりますが、3/25にペットショップで購入し、まだ1週間ほどの付き合いです。ペットショップの方から、最初の1週間はケージのなかで過ごさせ、掃除や食事以外は無視するようにと言われていました。だいたいそのとおりにしていましたが、飼い始めて6日目に私の実家に連れていき室内で数時間、離しました。初対面の皆によくなつき特に飼い主の私には、なにかと様子を伺ったりくっついていました。(主人は不在でしたが)軽くあまがみをしてきた時は、「ダメ!」と1言叱ったり、無視をしたりしてみました。その日は、そのままでしたが次の日、やはり1時間位主人と家の中で離してしまいました。その時には私の手や服や髪の毛を 噛み始め、その力が段々と強くなっていくのです。主人には、かむ事はしないので、このままでは、私の順位が3番目になってしまうと思いあせり、本を読んで噛まれたときの対応を考えました。次の日から実践することにしましたが、もう遅かったのか何をしても興奮してさらに噛んでくるばかりです。私が実践してみたのは「無視をする」「雑誌などで床をたたき不快な音をたてる」「仰向けにして喉もとを抑えるようにする」「噛んできたら手を口の中に入れて苦しいようにする」「首ねっこを掴んで、ある程度の高さまで持ち上げて叱る」という感じです。最初は、かわいそうでなるべくやわらかくおこないましたが、どんな段階でもイヌはしつけをする私に興奮して、さらに噛み付いてきます。顔を近づけたら、顔や鼻にめがけ� ��噛んでくるのでとても痛いです。でも、、唸り声をあげたり吠えたりはしません。ただただ、興奮して噛んできます。主観ですが同等にみられていて勝負をこちらがしかけて、イヌがその勝負に答えてるというような態度です。あと、見下されてる感じもします。最初は、子供なので遊びの延長かと思い注意も軽くしていました。でも主人にはまず噛みませんし、噛んでしまっても怒られたらおとなしくなり、機嫌を伺いぺろぺろとなめたりします。私から見て主人をリーダーにしているように見えます。。噛まれる前までは、私のホールドスチールやタッチングもおとなしく受けていたのですが、今では途中で暴れだし不快感を表しています。主人が1番で私が2番ならいいのですが、私が3番だと飼い主としてやはり、困るなーと思� �ます。また、将来、他人をむやみに噛んだりするイヌになったらどうしよう?と不安でもあります。ちなみに、普段の世話は、私がしています。そらといい家族になるために、主従関係を築きたいのに少し甘やかしてしまったために、なにかにつけて噛まれるので落ち込んでいます。あと、不思議なんですがそらは主人がいるとあまり私に噛みません。なんというか、いい子を演じているように見えてしまいます。考え過ぎでしょうか?もう、手遅れでしょうか?色々と試しましたが、野太い声もだして、威厳を保とうとしてるんですが、ダメみたいなんです。とりあえず、明日からは、また無視無視作戦であまり噛むならその場を離れようと思っていますが、無視してるつもりがイヌの方が本当に私なんか必要としなくなってしまうので はないかと不安です。長くなってすいません。主人も話を聞いてくれますが、ここに書かせていただいて不安定だった気持ちが少し落ち着きました。ありがとうございました。

旦那さんですが、犬への接し方がいい様ですね、普段は可愛がり、遊んであげて、適当に無視して、叱るタイミングも良いのでしょう、 でもこれではNaokoさんとしては面白くないですよね!!(一番面倒を見てる私より主人がリーダーに見られて)ですがこの形が一番いいのです、貴方の家庭がきちんとしている証拠です、また貴方も旦那さんを立てている証なのですよ、(犬は貴方が旦那さんに取る態度を見てNaokoさんより上の存在であると自然に受け入れているのです)「そら」の行動ですが正常な行為です、臆病でも無く、活発ですか ら適切なしつけ次第で良い家族になるでしょう。
Naokoさんに、 (子犬は遊びの中で自然に順位を決めていきます)  本に書いてある事は間違いでは有りませんが、貴方の家の状況や犬の状態、犬とのつながり方、犬との接し方、接触時間、固体の性格などで総て違ってくると思ってください。
「そら」ですが、貴方とは兄弟のように接触しているようですね! 遊びの中で僕のが強いかもしれない、と、しきりに挑戦してるみたいです、貴方の言葉もいつもの悲鳴にしか聞こえないのでしょう、 ここで犬に負ける訳にはいけませんが、力や言葉で服従させる前にあなたは「そら」の心を開かなければいけません、(心の通じた犬は自然に貴方を受け入れ貴方が大切な存在になります)  まず3日� ��叱る事は止めましょう、(大きい声を出す事も、脅かすこともです)可愛がり一緒に遊び、一緒に行動します、ですが遊びの中では首の皮を掴んで持ち上げる、口をホールドする、突き放すなど貴方の下で行ないましょう、エサも手であげる、おやつは手に持ったまま半分あげる(取り上げたり、与えたり)おもちゃも手に持ったまま遊び、与えても最後は取り上げる、(ひどい時は突き放し知らん顔、無視、です)散歩(行くようなら)は犬の行く方向といつも反対方向に行きましょう、(犬は喜んで走って行こうとするでしょうが、その時貴方は犬と違う方向や違う道へ向きを変えます)以上いつも貴方主体です、貴方が遊びたい時遊ぶ、エサを与えたい時与える、いつも貴方の行動に犬を合わせることです、   3日よ〜く� �愛がったら初めて「いけない」と大きな声で 叱って無視して下さい、まず一回です、その後また可愛がります、次の日は2回、その頃にはそんなに叱らなくても良いでしょう、これを繰り返してください。

家庭犬のしつけは力ではなく誉めと愛情です、まず貴方が愛情を示さなければ(叱り)は通用しません、10可愛がって1の叱りです、あなたは少し多いのでは??

 耳掃除してはいけないのといわれました。掃除してあげようかと思うのですが 犬種 = 雑種 中型犬 飼育場所 = 室内 犬の歳 = 10歳以上
相談内容 = 先日、犬のハチ君の耳の中が汚れているのに気付き、綿棒にコールドクリームをつけて掃除してあげていたら、母に犬は耳掃除してはいけないの。。といわれました。あんまり中のほうまでやるといけないと思い、入り口の方だけでも掃除してあげようかと思うのですがいけないですか?

耳の中の状態がどうなっているか解かりませんが、マイコさんの言われる通り耳の中の手入れは必要です、(週一回程度)(お母さんの間違い) 耳垢だけなら、オリーブ油かベビーオイルを綿棒に付けて、ていねいに耳垢を取ってください、耳の中のうぶ毛や無だ毛も処理しましょう、 (たれ耳の犬は耳垢もたまりやすく病気にもなります)。
 耳の中が赤く腫れているようなら、かびやダニの可能性もあります、そ の場合は、うがい用の(いそじん液)をうがい用くらいに薄めてガーゼなどで、かるく拭いてあげましょう、耳の奥は、(獣医さんでイアーグルームのような液体が売っています)
洗浄液で、洗浄してあげてください。

まずは耳の中の状態を確認してからです。(必要なら獣医さんに一度行く)

犬はいつも清潔にです。

 フェレットをケージの中で飼っています。フェレットにとって安全で、一緒に飼えるでしょうか? 犬種 = バセンジー 中型犬 飼育場所 = 室内 犬の歳 = 6ヶ月以内
相談内容 = バセンジーを飼いたいと考えています。しかし、フェレットをケージの中で飼っています。フェレットにとって安全でしょうか?一緒に飼えるでしょうか?

バセンジーはもともと獣猟犬で他の動物を襲う本能は持っているようです。また愛玩犬、猟犬関係なく貴方の家の侵入者と認識すれば手を出すでしょう、子犬の時から家族や家族の大切なものと認識させれば手を出す確立は減り、守るようにもなります。 室内犬にするか室外で飼うかによって違いますが、(室外で、つながれていれば心配ないでしょう)室内飼いでは、犬が来た時点(フェレットの居る部屋に犬を入れる)からフェレットを犬に見せます(ケージに入れたまま手を出されない様に守っていて下さい)これを繰り返し、あなたの大 切な物と認識させていきましょう、犬も子犬の時期から見ていて珍しくなく、貴方の大切な物なら襲う確立も減ってきますし興味も示さなくなります。ですがどのような犬でも100%安全にはなりませんから、飼育
は犬が届かない場所にして下さい。(扉も開かないように止めましょう) 固体により性格や反は総て違いますから、犬の反応を良く見て進めてください。

それからこの犬は訓練やしつけが重要です、今から勉強する事をおすすめします。 
私の家では手乗りインコを出しても犬は知らん顔で、ネコは犬の足の間を通りすぎます。

やたら吠えます。お客さんにも吠えるし、散歩中の犬にも吠えてとまりません。 犬種 = ミニチュワシュナウザー 小型犬 飼育場所 = 室内 犬の歳 = 6け月〜1歳
相談内容 = 4月末に1歳になるオスです。すごく活発で、元気は、いいのですがやたら吠えます。お客さんにも吠えるし、散歩中の犬にも吠えてとまりません。ダメ!怒りますが、全く言うことを聞きません。家の中でのしつけは、オテ、オカワリ、マテ、など言うことを聞くのですが、甲高い声で吠えるので困っています。ダメ犬には、したくないので、良きアドバイスをお願いいたします。

ダメ犬なんかじゃ無いですよ、犬として正常な反応だと思いますよ、でもちょっと飼主としては考えてしまいますよね。

来客や散歩中の犬に吠える場合にも権勢や防衛、歓迎など色々有りますが、吠えている状態はどうでしょう??  吠えている時の尻尾を見て下さい(断尾済みかもしれませんが解かると思います)振っているっようならそんなに心配しなくてもいいですが、ピンとしていれば権勢や防衛、威嚇、飼い主への支配欲など考えられちょっと心配です、貴方がきちんとしたリーダーで無ければいけません、それから子犬の時期からのコミュニケーションや外部との接触も不足していたのでしょう、またナク犬種中でも母親がよくナク子犬はナク犬になる可能性が大です、(来客が来る度犬はしかられる、客はこない方がいい)と思っているかもしれません。

 

対処法ですが、 幾つか上げますがいろいろ為して下さい、(来客が来たり、他の犬や飼い主と出会うと♪良い事が有る、警戒しないでいいのだ♪と思わせる事がポイントです。)

 

1= 来客が来た場合玄関で犬におやつをオヤツを与えてもらいましょう(最初は犬の目を見ずになれてきたら撫ぜてもらいます、(貴方は来客を歓迎して犬を叱ってはいけません。

 

2= 室外でも同じです、知り合いなどに頼んで実行しましょう、他の犬が遠くに見える状態では犬を座らせ貴方が撫ぜながら落ち着かせてオヤツを与えます。

 

3= 犬を連れた飼い主同士なら貴方も警戒しないで話をして下さい、(貴方が警戒すれば犬は敵と判断します)おやつも与えてもらいましょう。

 

4= 貴方はリーダーと認められるようにして下さい(ホームページに幾つか書いてありますから読んでみましょう)。

 

以上は同じ事を一生続ける物では有りません進行状況により変化します。

犬を叱る前に飼い主としての飼い方が善かったのか、叱り方はどうだったか考えるのも重要です。


最近噛み付きがひどくて困ってます。 犬種 = オールドイングリッシュシープドック 大型犬 飼育場所 = 室内 犬の歳 = 6ヶ月以内
相談内容 = オールドの子犬(ティアラ)で、飼って2週間なのですが最近噛み付きがひどくて困ってます。1月4日生まれでまだ約3ヶ月なので、多少の噛み付きは仕方ないのかもしれませんが、背中に飛びかかって髪を噛んだり・腕に本気で噛み付いたりします。人を噛んだときは、仰向けにして首を押さえ込んで叱りますが、あまり堪えてないようです。無視しても、「フンッ」と鼻を鳴らしてそっぽを向いて犬の方も私を無視します。タオルで遊んであげたり、ガムをあげたりストレスがたまらないようにしてるつもりなのですが。ゲージ飼いで3時間おきに30分から2時間遊んであげてますが、どのように対処すればいいのでしょうか?しばらくしたら噛み付きは治まるのでしょうか?

噛み癖のある犬の中で牧羊犬番犬が一番多 いのです、オールドもそうですね、ですがリーダーと認めた物に対しては従順で家族や家を守ります、環境にも適応させれば、誰にもやさしい犬になりなすよ!メールを読んだ中では恐怖によるもので無く支配欲による権勢のようですね?子犬の時期に母犬や兄弟犬との生活や遊びの中で序列やリーダーを決めて行きます、ティアラは貴方を兄弟と見て、遊びの中で自然と上に立とうと言う本能が出るのでしょう、それから、髪を噛んだり手を噛んだりすると、よけいに遊んでもらえると思っているようです、(リーダーと認めていない) もう6ヶ月なので早く貴方をリーダーと認めさせて下さい。オールドは力でねじ伏せ様としても従いません犬に信頼されなければなりません。

対応  まず犬をリー ダーにしない、
1 =人を噛んだときは、仰向けにして首を押さえ込んで叱りますが、==これは普段遊びの中や犬に接しているときに行ないます、仰向けにしてお腹を撫でたり、今の時期なら首の後ろをつかんで少し持ち上げたり、口を両手で包んだりして下さい、犬が少し痛そうと思っても反発しない程度です。

2 =噛んで来た時やいけない事をした時は仕返しをせず、貴方が立ちあがって足を開き腰に手を当てて低い大きな声で「いけない」と犬の上から言って下さい、決して痛いとかやめてとか犬が遊びと思う言い方や犬の下になった言い方ははいけません。

3 =これも良く書く事ですが、(きちんとした関係が出来るまで)遊び動具やおやつは貴方が手に持って与えます、一度くわえたら取り� �げます2〜3回繰り返し与えます、遊びの最後には必ずオモチャは取り上げて終わります、遊びも犬の遊びたい時間ではなく貴方の時間に犬を合わせましょう。(食事もしばらくはオヤツとおなじ方法で)

4 =これ以上進むようでしたら、噛んでる最中に突き放して下さい(犬が飛んでも良いですが怪我だけはさせないようにね)その後知らん顔をして(無視)居なくなりましょう、様子を見て繰り返しです、

犬に体罰や恐怖での支配は犬の心を捻じ曲げて暗く陰湿な犬になってしまいます、事故の多い犬は適切なしつけをしない場合と体罰により支配された犬がほとんどです。

アドバイスは状況や進行により総て違ってきますから状況によりまた連絡して下さい。

 うんちをする時にくるくるまわってしょっちゅう自分で踏んでしまいます。 犬種 = Mピンシャー 小型犬 飼育場所 = 室内 犬の歳 = 6け月〜1歳
相談内容 = 6ヶ月になるミニピン(呑太之介愛芳。通称ドン太)のトイレについての相談です。サークルの中にトイレを入れているのですが、うんちをする時にくるくるまわってしょっちゅう自分で踏んでしまいます。
時にはそのままうんちを蹴散らしてしまうので掃除が大変ですわざとやってるのではさそうなので叱ったりはしていませんがとっても困っています。サークルは畳1畳分ぐらいの広さ、トイレは市販のトイレとLサイズのペットシーツなのでサークルの3分の1はトイレなのですがこれでは狭いのでしょうか?
それとも子犬のうちは仕方がないものなのでしょうか?
必ずトイレで排泄が出来るので何かいい設置の仕方などがあれば教えて下さい。よろしくおねがいします。

犬は便がある場所では次の排便をしないので� ��便の無い場所を探してくるくる回り、しまいには踏んでしまうのでしょう、???トイレの時期(時間)は決まっていますか(食事の後、朝起きてすぐとか)?
?もし少しでも同じ位の時間でしたら、トイレトレーをサークルの外に出してトイレの時だけ犬をサークルから出し排便させてはどうでしょう、(見てる前でさせますから踏まないように注意できます、踏みそうになったら「あー」とか小さい声を出しま
しょう、(トイレでしたのがいけないと勘違いさせないように) (外出時はサークルの中でも良いと思います) それからエサはどうでしょう繊維などが多いエサだと便の量が多くなり一度で出きらなく幾度もします、(エサは良い物を)根気良く注意して見守りましょう、叱らな� ��ったのは正解です、普通ここで間違ってしまい、失敗するんですよ!!

状況により方法が総て違いますからまた知らせてください。

今日来たばかりなのですが、夜泣きが、激しいです。あまがみですが、咬み癖が少しあります 犬種 = キャバリア 小型犬 飼育場所 = 室内 犬の歳 = 6ヶ月以内
相談内容 = 今日来たばかりなのですが、夜泣きが、激しいです。あと、あまがみですが、咬み癖が少しあります。

来たばかりですね!  最初は3日泣くと言われています、知らない場所に連れてこられて不安でいっぱいなのでしょう、いつも側に居て安心させて下さい、あまがみの対処はしばらくして落ち着いてからにしましょう、この時期にしかりを入れたりしたら人間不信になったり、おどおどした性格になってしまいます、あまがみも、貴方を信頼して、貴方がきちんとしたリーダーになれば良くなると思いますが!!

 対処だけは考えていて下さい、


犬はどのように多くの歯を持っていません
 穏やかになるように育てたいのですが・・・ 犬種 = ラブラドール 大型犬 飼育場所 = 室内 犬の歳 = 6ヶ月以内
相談内容 = 名前はたろです。現在3ヶ月になろうとしています。雄なのですが
とってもやんちゃです。しつもんですが盲導犬は雌しかなれないのですか。穏やかになるように育てたいのですが・・・

きのっぴさんも同じ様に思い、こんな返事をいただきました。

「やんちゃな雄のラブを穏やかに育てたい・・・」と言う相談について・・・。それは、まさにうちと一緒の願いです。相談された方のラブちゃんが 何ヶ月なのかわかりませんが、きっとまだ大人じゃないんでしょうか。うちのラブも雄の5ケ月で うちに来た時から今日まで 「いつか落ち着くのだろうか・・・」と思っていますよ。そこで私が思った事とは・・・とにかく しつけはきちんと教える!とゆう事。その1つ1つを根気よく徹底する。1つ� ��事覚えるまで時間がかかるので人間の方が挫折しそうになるけど そこで許してしまうとせっかくの関係が崩れてしまうしきっと将来わがままな犬になってしまうでしょう。でも いつのまにか犬が色んな事が守れる様になってくると 不安がちょっとずつ安心に変わってくる様な気がします。あと、性格もかなりありますよね。うちのは、良く言えば 人なつこい、物怖じしない、元気ですが悪く言えば、すぐ興奮する、落ち着きがない、怖い物知らずってかんじです。でも、おとなしい性格だけど恐がりの犬もいますよね。そうゆう性格だと「まて」ができないってゆうのを聞いた事があります。一人にされるのが怖いからでしょうね。うちのは、「まて」が十八番です。なーんにも考えず、ボーっとまってますよ。だから、良い所� �伸ばす事を考えるようになってきました。あとは 大人になれば少しは落ち着くかな・・・と。これは、未来の事なので保証もないしわからないけどそのためには やっぱりおりこうさんになる様しつけを きちんと教えていこうと思う今日この頃です。でもやっぱり、散歩でおとなしいワンちゃんを見ると「こんな風になってくれー」って思います。と言う訳で 何も参考にならないけどこんな事を考えている人がいるよ、と言う雑談でした、おわり。     byきのっぴ

 室内にトイレを置いてもちゃんとしてくれるんでしょうか? 犬種 = 柴犬 小型犬 飼育場所 = 室内 犬の歳 = 6歳〜10歳
相談内容 = 家の犬の名前は太郎といいます。1歳ぐらいまでは夜だけ家に入れていたんですが、今は室内犬になっています。本当におとなしくいい子なんですが、朝晩の散歩だけでほかにトイレに行かせてません。(家の中にトイレは置いていない。)今7歳なのですが、トイレが近くなると思うんです。今から室内にトイレを置いてもちゃんとしてくれるんでしょうか?それとも寝る前にもう一回外に行ってあげたほうがいいのでしょうか?

トイレですが一日二回ではちょっと可愛そうです!!!(犬が自分で水の量や食事の量を制限してしまいますから身体に良くないですね、貴方が我慢できるか考えて下さい??犬は何も言えませんから貴方がその立場になって考えてもらえればいい結論が出ます)

大体3〜5回(体調や食事、水の量などで違ってきます)ですから、夜寝る前には必ずした方がいいですよ。

「今から室内にトイレを置いてもちゃんとしてくれるんでしょうか?」 ですが

これだけ可愛がられている犬なら出来ます(飼い主の根気しだい)トイレトレーとおしっこシートが一般的ですが、シートをばらばらにするかもしれません、新聞紙を細長く切ったものを使用するのもお薦めです、

覚えるまでおしっこシートや新聞紙にしっこを少し染み込ませて臭いを付けておくのがこつです、おしっこの時間を見計らってトイレに連れて行きます、しなくても叱らないで下さい、繰り返しです、 もし成功したらきちんと誉めてくださいね、 トイレのしつけで、しかった場合うまくいかない事がほとんどですから気を付けて下さい!!!!

 2匹一緒に檻に入れてみたら、今ではもうメチャクチャです。 犬種 = ゴールデンレトリーバー 大型犬 飼育場所 = 室外 犬の歳 = 3歳〜6歳
相談内容 = アール・・・オス5歳  ミュー・・・メス4歳
わが家ではGレト−リーバーを2匹 檻+小屋で飼っています。最初はオスだけで、トイレ、無駄吠え、おすわり、伏せ、のしつけだけして、その後メスを買いました。メスもオスと同じしつけをして、イザ外で2匹一緒に檻に入れてみたら、今ではもうメチャクチャです。トイレはガマンせずいつでも檻の中でしてしまうし、2匹一緒になってある一部の散歩中の犬に吠えます。全ての犬に吠えるというわけではないのですが困っています。どうしても匂いが近所迷惑になっていると思い朝早くから散歩に連れて行って、思いっきり遊ばせて、トイレも思いっきりさせても檻の中でしてしまいます。そのうえ、今は私に赤ちゃんも産まれ思うように犬達に昼間手を掛けられません。最近引っ越 したらお隣さんが犬が好きではないらしく、気を付けているけど毛が飛んでくる、犬の匂いがくさい、と言われてしまっています。毛はときには飛ぶかも知れませんがうちの窓を開けてても入ってこないのでそれほど大量に飛んでいるとは思えません。匂いも蒸している時などは有りますが、今のような寒い、空気の乾燥したこの時期はあまり無いと思います。ですが、全く無いとは言えないので困っています。この年齢になっても、トイレトレーニングで直す事は出来るのでしょうか。
あなたの名前 = シルビアのママ

質問、 檻の床は、土、コンクリート、砂利とかありますが、どうなっていますか??

コンクリートなら排水を取って洗浄して下水に流せば言いのですが。

土の場合は染み込んで、土の中はすごい臭いに成っているはずです、近所には当然臭うと思います、毛も当然近所じゅう飛散するはずです。

 本来トイレは自分の家でさせるもので、よその家の玄関先や他人の土地公共の場所でさせる事はいけません!!毎日よその犬が玄関先でシッコをしてたらいやだと思いませんか。??  でも今の日本では仕方の無いことですから、問題に成らない様に気を付けてください、(フンはおもち帰り)  外国には道路に犬のトイレがある都市や、犬の糞は市役所でかたずけてくれる場所まで有るんです、先進国の日本なのにね。  前置きが長くなりましたが

トイレのことからですが、小屋がありますがドアは無いでしょう、??檻には最初雄がいたわけです、そこに雌が来たので雄は「自分の縄張りだぞ」とマーキングして、雌はトイレの臭いですからシッコをする、後は貴方の家のとうりです、他には飼い主に大切にされなくなった時などにもおこります、トイレの対策ですが、犬は朝起きた時、餌を食べた後などにトイレですから、(1日3〜5回位)

 1 寝るときは小屋の扉を閉めてください、朝 小屋から出して直ぐ散歩に出してトイレをさせます。

2 檻の中で、しばらく遊ばせてからまた小屋に入れます、トイレの時間を見計らって又出します、 (犬は普通、寝る場所ではトイレしません) この繰り返しをしましょう、3 策の中でシッコをしようとしたら、大きな声で アー、とかいけないと言って下さい、(した後なら叱らない事)それから、策の中は、もうトイレに成っていますから、場所をずらすなどした方がいいと思います、(臭いを消す薬なども売っていますが、これは、と言う物がありませんが軽減はできます)消毒などして、少しでも臭いを消しましょう、トイレの場所も洗って流せるように作るのも一つの方法です。

 次に吠えるですが、

1 散歩中貴方が他の犬を見つけたら犬を座らせて撫でてあげるとかおやつを与えるとか、他の犬を見つけると何かいい事が有る、と犬に思わせて下さい、

2 他の犬の飼い主さんと話をしたりして安心させます

3 他の犬の飼い主さんにも撫でてもらいましょう、(初期は犬を近づけない)

このように防衛や威嚇、権勢するより、しない時の方がいい事があるよ、と、勘違いさせます。

 

皮毛ですが、

すごい量抜ける事は確かです(座布団が出来るくらいです)から毎日(気持ちは毎日です)ブラッシングで余分な皮毛は取り除いてください、ブラッシングは余分な皮毛を取り除くだけでなく、病気、怪我の早期発見から一番大切な心の触れ合いが出来るのです!!!!

 

犬を飼っている以上、声、臭い、毛、は避けられませんから、隣との関係は犬の対策より他の方法(わざとらしくないように、お裾分けとかお茶に誘うとか、物をたずねるとか、隣の人を貴方の味方にする)がいいのです。

 

良い時は誉める、出来た時は誉める、叱るより大切です。

しつけに歳は関係ありません、犬を大切に思う気持ちと繰り返しです。

 

 父を忘れちゃったのですか? この前の犬(ごろう→もうすぐ3年のオス犬)なんですけど一度少し良くなって父が散歩をさせても大丈夫だったんですけど、また父に対して唸ったり噛み付いたりするようになりました。前の日まで散歩に行っていたんですけど、突然なんです。
私と母に対してはそんなことしないのですが、父だけにどうして?って感じです。散歩もほとんど父が担当していて一番かわいがっていました。
子犬を拾ってきたことでこんなことになってしまったのでしょうか?
でも、飼い主に噛み付くってそんなことしょっちゅうあるんでしょうか?
顔を近づけてもダメなんです。父を忘れちゃったのですか?
餌をあげる時は喜んで食べるんですけどそれ以外は父一人ではとっても危険で。どうすればいいんでしょうか?父はショ� �クで、母は怒って、私は悩んでおります。また、助言をお願いします。

質問ですが、お父さんがきつく叱った事は無いですか?
        昼間外につないでおいて、誰かにいじめられませんか?(男の人)
        貴方の家で一番えばっている人は誰ですか?

1 子犬が来たからといって、噛むようにはなりません、それより子犬が来た事によって家の中で何かが変わった事が原因になります。
2 飼い主に噛みつく事よりも、飼い主の家族に噛みつく方が多いようです。  (犬の主人が誰なのか、なにを守るかの問題で誰を噛むかです)
3 お父さんは忘れていません、ただ犬より上か下かが問題です、また犬に対してきちんと主人になっているかです。(散歩に行く犬の召使ではだめ)< /span>

叱って追い詰めた場合や知らない場所で男の人にいじめられた場合などは、男を警戒するようになります、(柴系に多いようです)それからお父さんを大黒柱として皆で対応していますか、この場合では犬が自分より下に見る場合があります、犬の前でお
父さんの言う事は「はい」と聞きましょう
、犬の散歩ですが、お父さんは犬の言いなりにならず、お父さん主導でして下さい。
初は犬の目を見ずにおやつを与え、半分取り上げる、おもちゃもにぎったまま遊ばせ取り上げる(取り上げる行為は犬より上位の者しか出来ませんから)必ず最後は取り上げて終わらせましょう。犬を大切にする事は大切ですが、主人のき然とした態度も大切です。
毎日のちょっとした行為に気を付けて下さ い、(上下関係はきちんと)一度 
さい。    早くよくなると良いですね。

 散歩に行くときだけあばれる 犬種 = ラブラドールレトリーバ 中型犬 飼育場所 = 室外 犬の歳 = 6け月〜1歳
相談内容 = 散歩に行くときだけあばれたりしたり、つないでるひもをかじたり散歩しにくいんですけれど、どんなしつけをしたらいいんでしょうか?教えて下さい。犬の名前はラブです。

こうなる犬、結構多いんですよ。

遊び盛りなので大目にみてもいいのですが、困りますよね〜。リードを持って近づくだけで騒ぎでしょう??
 まずその状態で騒いでいたら、リードを持ったまま後ろ手になり、犬の手が届かない距離で立っていましょう、もし少しでも大人しくなったらリードを付けてください、次の日は前日よりもう少し大人しくするまで、この用に毎日少しずつ進めます。 (犬には、騒いでいると散歩に連れていってもらえないと思わせましょう) それから散歩に行きますがまだ飛び跳ねると思います、その時は犬にかまわず、さっさと歩いていきます(犬には、騒ぐとあなたが遊んでくれる、と勘違いさせてはいけません)  毎日少しづつですよ、できたらちゃんと誉めてくださいね。

あまり長く続くようでしたらまた状況を知らせてください。 


 昼間は外に出して夜は家に入れようかと思うのです 犬種 = ラブラド―ル 大型犬 飼育場所 = 室内 犬の歳 = 6ヶ月以内
相談内容 = 昼間は誰もいないので昼間は外に出して(庭をフェンスで囲って放し飼いにする)夜は家に入れようかと思うのです。こういう飼いかたは大丈夫でしょうか?

昼間は誰もいなくて、屋外に出して、夜は家の中。このような飼い方の家は、けっこういますよ!!  周りの環境しだいです。

犬が安全に生活できるか、犬の気持ちになって囲いなどを考えて下さい、またトイレなど一定の場所に出来るようにしてからの方がいいと思います。!!

 この飼い方での、成功例や失敗例もありますから注意深く見守ってください。

成功 毎日学校の行き帰りに子供に撫でられて、人や自転車を怖がらず、人なつこい優しい犬に成った犬もいます。

失敗 物を投げられたり、棒で叩かれたりして人を怖がり、庭に入る人に噛みつくようになった犬もいます。

 6ヶ月以内ではちょっと可愛そうな気がしますが、(もう少し犬が勉強してからの方がいいかも??) あなたではなく犬にいい場所や方法で行なって下さい。

 ブラドールとゴールデンの性格は 犬種 =   飼育場所 = 室内  犬の歳 = 6け月〜1歳
相談内容 = ラブラドールとゴールデンは性格が違うのですか
メールアドレス = 会社のなのでかけないんです
    (周りを気にしながら注意しましょう)

ラブ〜〜〜利口でおとなしく忠実で賢く、感覚が鋭く勇敢で働くことが好き。
ゴールデン〜 感覚が鋭く、行動的だが、賢くよく分別がつく犬である。おだやかで、遊び好き。
以上が一般的に、本などに良く載る説明です。  これは大変大まかな分類の説明で、個々の犬には当てはまりません、犬は100頭いれば100の性格があり、生まれたときからの環境や育て方でぜんぜん違ってきます、人を噛む犬は3日で出来上がりますが人を助ける犬は300日、伴侶になるには気の遠くなる日数がかかります。   ですから本などの説明はきちんとした育て方や犬に合ったしつけなどをした場合に、この様な犬になると思っ てください!!!(飼い主が何もしなければ、問題だらけの困り犬)

ラブもゴールデンも忠実で賢く、感覚も鋭いのですが、全体的に見て、ラブの方が訓練性が上のようです、その分活動力も大きく手に負えなくなるのもラブです。(訓練を出来る人には最適ですが、しつけを考えない人には最悪)ゴールデンは人の思いを感じ取るような行動をしたり、人に気を使うような気がします、伴侶犬には最適かと思います。(両犬共訓練性が高いので、教えれば、救助犬や嘱託警察犬にもなれる可能性を持っています)

何度も言いますが、きちんとした飼い方と、きちんとしたしつけが出来て初めて言える事で、何もしなければ問題の多い犬になります、大きくなって困るより、早めのしつけを心がけま� �ょう。

 煙草を食べたかもしれない?? 犬種 = Mダックスフント 小型犬 飼育場所 = 室内 犬の歳 = 6け月〜1歳
相談内容 = 煙草を食べてしまったかも知れません。元気が無いようですが・・・
名前はゆめ

煙草を食べてしまったかも知れません。との事ですが、 犬が吸殻を食べてしまう事はほとんど無い様です、(臭いがきついみたいですね)(ためしに煙草を鼻の頭に近づけてください、口の中に入れてしまうようなら食べた可能性もあります。) もし食べてしまったら大変です、吐かせるのがいいのですが、時間がたっている様なら様子を見て下さい、元気が無いのも、身体が小さいので心配です、(煙草の量も調べて下さい) 本当に煙草を食べてしまったのか確認?元気が無いのであれば獣医さん
にまず電話(処置を聞く)それから行きましょう、 (急患でも) 
 あま噛みがひどいんです 犬種 = ゴールデン 大型犬 飼育場所 = 室内 犬の歳 = 6ヶ月以内
相談内容 = 生後1が月と20日のゴールデンのメス(コメット)なんですが、あま噛みがひどいんです。今は室内で飼ってて来週位に室外に移す予定です。噛まれてもそんなに痛くないのですが、休み無しに色んな物や髪の毛や手、服、顔を噛みに来ます。口を抑えて怒ってもすぐ噛み始めます
この癖は、大きくなったら治るものなんですか?後犬小屋は、サークル付きのを買うつもりですが、大きさはどれ位あったら大人になっても使えますか?トイレは、サークル内に置いとけば良いですか?
質問が、沢山ですが教えて下さい。

まず  あま噛みですが、 50日位だと誰かをリーダーと認める時期なので、この時期にきちんとリーダーを教え込んで下さい。

方法  1 子犬の首をつかんで持ち上げる。

     2 子犬をひっくり返して押さえ込む。

     3 子犬の口を開かないように手で包んでしまう。

     4 子犬を胸の下に押さえ込む。

以上を遊びの中で行なってください、飼い主はきちんとしたリーダーになり適切なしつけを実行します、これを怠ると後々問題行動の原因になります。また90日位から兄弟(家の中で兄弟のような存在)で階級の争奪が始まります、この時期も注意が必要です。この時期の方法はホームページに載っています。

 

伴侶犬、同伴犬として飼うのであれば、庭で遊ばせ室内で飼うのを進めます、!!

さまざまな理由で屋外で飼う場合ですが、  サークルは広めを選んで下さい、小屋はサークルより一段高いほうがいい様です、トイレのしつけが出来ていれば、サークルの中にトイレを置けば良いのですが、サークルで飼う場合無理だと思います、サークル全体(寝る場所以外)がトイレに成ってしまいますよ。??

ゴールデンは人が好きですから、いつでも見える場所、いつでも触れる場所でお願いします。  リーダーに成れるようがんばってください。 

 母に激しく吠えたり本気で噛み付いたりします。 犬種 = シーズー 小型犬 飼育場所 = 室内 犬の歳 = 1歳〜2歳
相談内容 = シーズー犬のとらのすけを飼って1年2ヶ月になります。
実は半年前ぐらいから困っていることがあります。以前は平気だったのですがここ半年ほど前から一緒に住んでいる母に激しく吠えたり本気で噛み付いたりします。昼間、母ととらのすけでいる時はとてもおとなしく遊んでいるそうなのですが私が仕事から帰り私の部屋で母と話をしていると突然噛み付いたりします。これはやきもちなのでしょうか?たまに来る姉にも同じです。また、甥っ子と姪っ子を見るととてもサークルから出せる状態ではなくなります。犬は子供があまり好きではないと聞きました。でも、甥っ子姪っ子にもとらのすけと遊んでもらいたいしどのように対処していいのかわかりません。今からでも、しつけをして直せるものなのでしょうか?飼いはじ� �からとても甘やかしてしまったのでそれを今からしつけしなおすはとても難しいと思っています。でも、今後のために根気強くしつけ直そうと思いますのでよろしくお願いします。また今は叩いたりしたことは一度もないのですが小さいときはオシッコをトイレでしないときは軽くオシリを1回叩いていました。あと家の呼び鈴にも激しく吠えるのでどのように叱ったりすればいいのでしょうか?教えて下さい。
あなたの名前 = トラタン

だいたい解かりました、妹と一緒の部屋ですね、この部屋はあなたと妹とトラタン(犬)の支配区域になっています、それと飼い主に対する支配欲、家具や飼い主を防衛したり所有欲によるものでしょう、  また順位もあなた、妹、犬そしてお母さんのようです、(犬に対してお母さんが腰が引けているようです、犬より下になった)ですから、貴方の部屋以外では何かを守る必要がないのだと思います!    ベットで一緒に寝るのも、あなたがきちんとリーダーになっていれば心配要りません。 

1、この状態を良くするために、大変ですががんばってください。

まず。 あなたの部屋にお母さんを招待します、その時、犬は外に出して、まずお母さんを先に入れて下さい、しばらくして犬を入れましょう、それからお母さんは何かおやつを手に持って(目はしばらく合わせない)与えます、あなたやお母さんに甘えてきても知らん顔をします、(逆効果にならない様に注意しましょう)。毎日では大変でしょうからが出来る限り、(効果がみえると思います)(犬のいる部屋に急に入ると、テリトリーの侵入者になってしまいます)(犬には守る物がある)(あなたとお母さんのいるテリトリーに外部から犬を侵入させる事)

 

2、昼間はお母さんがあなたの部屋以外で行なってください。

まず、おやつを与えましょう、手に半分握って(犬の目は見れたら見る)犬に与えます、ですが半分かじらせたらそのまま取り上げます、おもちゃも同じように手に持ったまま遊びましょう犬が喜んでもっと遊びたい状態の時取り上げてしまいます、犬はもっとおやつも欲しいもっと遊びたい、でもお母さんは知らん顔します、おやつを与えるオモチャで遊ぶ、それはお母さんのしたい時間(犬に合わせない)にしましょう、いけない時は大きな声で「いけない」と言ってください。 お母さんはき然とした態度で犬に命令するようにしましょう。(ちょっと弱気になりすぎています) 

 !!!!数周間かかるかもしれませんがきっと良くなります!!!!

 

3、しばらくしてあなたがいない時間にお母さんがあなたの部屋に入ります、最初はおやつを持って入り口で与えましょう、それから部屋の中で与えます(最初はそれだけで退散)幾日か繰り返した後、部屋の中でなにかをしながら与える、オモチャで遊ぶ、だんだんに難しくしましょう。

 

一度こうなったら、直すのに時間がかかります、根気良く続けてください。

正反対になる場合がありますので、しばらく実行した時点で状況をおしらせください。

 

               それだけあなたを守ってくれている犬です大切にしてください

 噛まれた私は 重症で 右手親指の下を骨の手前まで歯が入っていて 大変でした。 犬種 = ビーグル 中型犬 飼育場所 = 室内 犬の歳 = 6け月〜1歳
相談内容 = 今 9ヵ月 とても怖がりな犬です。散歩に行っても ほかの犬が怖くて 逃げ回っています。 昼間 家族が仕事に出るので 留守がほとんど でも 5時には帰ってきて 散歩は欠かさず 休みの日には おもいきり走れる広場に連れて行きます。 相談は 最近 少し嫌がる事をしたり こちらが何気なく手を出したら噛むのです。多分 そばになれない クッションがあったので、怖かったのだと 思うのですが 噛まれた私は 重症で 右手親指の下を骨の手前まで歯が入っていて 大変でした。それから 今までのように平気で チャンプを触れなくなって また、チャンプもすぐ、いやなことをされると、ウーと 権勢します。 これは、飼い主と犬が逆転している現象だと 困っています。食べ物をもらう時はとても従順で 、伏せもおすわりもちゃんとするのですが 食べ物で釣ってばかりもいられません。ウーと言ったときは思い切りたたいたり 蹴らないとだめと 周りの人は言うのですが、主人も私も 思い切り蹴ったりたたいたりする事にちゅうちょが あるので、なかなか出来ません.今 訓練所に入れる事を考えているのですが、出来れば家で・u「靴弔韻燭い函〇廚辰討い泙后・覆砲・匹な・,・△襪任靴腓?・・・w

大変な事になっていますね??

 

まず体罰ですが  臆病な犬や信頼関係ができていない犬、またタイミングがずれた場合や犬の思っていることと飼い主の思いの違う場合など、ほとんどの場合が逆効果になります、 (体罰を肯定しているものでは有りませんよ) ていどにもよりますが、きちんと見極めが出来る人がした場合には、効果的な時も有ります、しかしほとんどの場合、卑屈になったり、おどおどした犬になったりし、追いつめた場合などは逆襲する事になります。  この手段はいつでも出来るので取っておいてください。
(飼い主がしつけを行なう事が最も重要で、他人まかせでは信頼されるリーダーになれません。)

 

ちょっと気になるのですが、 「なれないクッションがあったので、怖かったのだと思う」の場面ですが  9ヶ月の犬が怖かった場合飼い主のふところ(安心できる場所)に逃げ込むもので噛む事はないはずです??  貴方の思い(可愛そうに)と犬の思い(余計なことをするな)が違っているのです、 犬を(甘やかせる)と犬を(大切にする)は違います、犬の将来を考えた方法を見極めことです。

(犬とあなたが気弱、犬の思春期、信頼関係、あなたの知らない場所でなにかが起こった、子犬の時期に犬同士の触れ合いの不足、外界との接触不足、あなたのリーダー性、など不足している物が多く、いろいろ重なったのでしょう。)

 

!!訓練所に頼んだり、体罰を使用する前に貴方が出来る事をしてみましょう!!!

(100頭いれば100通りの方法があり、100場面あれば100通りの方法があります、あなたは、犬の状況、状態を判断しながら腰を引かないようやって下さい。)


  1. 食事  あなたの食事中ですが、犬に触ったり犬がなついても物を与えてはいけません、  知らん顔です、  あなたの食事が終わってしばらくしたら犬の食事です、 まず餌を持って犬の前に立って下さい、そのまま座れと伏せをさせます、もし犬に触れればなでます、(あお向けにしてお腹も撫でられればいいのですが?)  つぎにエサを手のひらで与えます、最初は手のひらを開いたまま、それが出来たら、手のひらをつぼめて(犬が鼻を入れないと食べれない、手に触れていないと食べれない状態)与えます、その時犬を撫でてみて下さい、もしウーとか威嚇の顔をしたら「いけない」と言って食事は中止です、犬が服従の姿勢を見せたらまた続けます、次に両手で与えます片手の時より手� �つぼめて、顔が入り両手で顔をいじりながら与えます、たまに犬の口を両手で包んでみます、(これであなたの手は嫌な事をするので無く、触れる事が必要だ、大丈夫と思いこませる。)
  2. おやつ   初期は手から半分出るように握って犬の前に立ちます、この場合も伏せや座れをやりましょう、良い子ならおやつを握ったままで与えます、犬が少しかじったら取り上げます、繰り返して残ったおやつは取り上げて与えません、
  3. おもちゃ   初期  これもおやつと同じように握り、犬にじゃれさせます、もっとじゃれようとした時におもちゃを取り上げ犬の取れない場所に置きます、おやつの場合も同じですがウーとか威嚇したら「いけない」と言って中止して無視します、しばらくしてまた最初から、  繰り返す事。    (あなたがリーダーであると、認めさせる)
  4. 散歩  継続する、  まず散歩に出る前伏せか座れをさせます出来なければ無視してしばらく待ち、また同じ事をします、良かったら散歩に行きましょう、あなたは玄関を開けます! 犬は喜んで出て行こうするでしょう、でもだめです、「いけない」と言って犬を家の中に引き込みます、家から出るとき入るときは必ずあなたが先ですよ、 散歩の途中犬はあっちに行き、こっちに行き喜んでいるでしょうが、犬の勝手にしてはいけません、 犬が右に行こうとしたらあなたは左に行き、犬が左なら右、前に走ろうとしたらあなたは回れ右です、あなたが犬に散歩させられてはいけません、犬があなたの脚側につけての散歩は、あなたがリーダーだと教え込みます、

ほめ、は大切な事で、しかる10倍は誉めます、何かできたら必ず誉めを入れます、撫でる事も誉めです初期は頭できたら背中それも出来たらお腹それも出来たらあお向けでお腹と進めます、 ウーとか権勢したら「いけない」と言って全てを中止し無視します、時間をおいてからもう一度です。(犬が上であると誤解する撫では注意が必要)

 

犬の要求は聞かない、飼い主が一番、喜ばせる前にまず命令、始めも終わりも飼い主から、犬の性格を見る、犬を良くするも悪くするもあなたです。

あなたは犬に信頼されるきちんとしたリーダーに成って下さい、健康もチェック!!!

訓練所を選ぶ場合は 飼い主に犬の扱い方を指導してくれる訓練所を選びましょう。

 かみぐせだけでもなおさせたい

犬種 = チワワ 小型犬 飼育場所 = 室内 犬の歳 = 6け月〜1歳
相談内容 = 家には、雄のロンチー、プリン(11ヶ月)がいます、家族は4人で、子供が2人、2才と6才です。この子供達とプリンの事でこまっています。とにかくおちつきがないのです、プリンときたら子供達がさわろうとしたらかみついたりします、子供達も平気でよろこんでいます。見ていると3人兄弟のようでいつもじゃれあっています。こんな事でいいのでしょうか、とにかくかみぐせだけでもなおさせたいのです。何かいい方法はないのでしょうか。教えてください

三人兄弟たのしそうでいいですね、  でもこの先ちょっと困るかもしれませんよね?

自然に良くなりそうですが、困ってからでは遅いので、今から少し実行しましょう。

それから色々な質問に答えていますが一生続ける必要はありません、よくなればその家のルールで行なっていいですよ。

 まず親から守ってもらいます、食事の時犬を抱いたり、なついても物を与えずほっときます、(犬に子供の方が上だよと思わせる)食事の後犬にあたえます。

しばらく犬の食事も子供にやらせてはどうでしょう、 まずえさばちを持って犬の前に立ち、犬が良い子きしてたら、エサバチの中に手を入れたまま与えます、もし犬が変なそぶりを見せたらエサバチを持ったまま立ち上がり知らん顔をする、犬が良い子ならまたあげます、 最終的にどんな事をしても平気にします。

 それから遊びの最中に犬からオモチャやおやつを取り上げます、良い子にしてたらまたあげてください、犬をまたいだり胸の下に入れたりします。

 以上を少しづつ行なって下さい。 きっと良くなります。

 家の中でおしっこをしてしまいます 犬種 = シェルティー 中型犬 飼育場所 = 室内 犬の歳 = 3歳〜6歳
相談内容 = 外でしかおしっこをしない犬なのですか今おしっこに連れて行こうとしてるのに家の中でおしっこをしてしまいます。実は結婚と同時に飼った犬なのですか住宅条件がわるくなり今私の実家の両親が面倒をみています。でも実家に行ってもう4年になります。実家の両親はもういやだ。とそればかり。。。なんでおしっこをするんだと私をせめます。どうしたらいいのか、教えてください。他に飼ってくれる人を探すといいだしですごくこまってます。
 

!!ちょっと目を離したすきにしませんか!!

 シェルティーが家の中でおしっこをしたとき、しかったり体罰を与えたりしませんでしたか??  この状況では犬が室内でおしっこをした事をしかられたのか、おしっこをした事自体しかられたのか迷ってしまいます、(隠れてします)

 この様な状態でしたら!   目を離したすきにおしっこをしてしまったら、叱らずに黙って始末します、その場所に犬が寝ている毛布、エサバチ(数個用意)、水飲み器、犬のお気に入りなどを一つずつ、おしっこを失敗した場所に置いていきます、もし見ている前でしたらそっと撫でてあげましょう、(しっこをする事は叱られないと、犬に思わせる) これで室内でのそそうは減るとおもいます 次に犬が水、身体に合えば牛乳などを多く飲んだときに、しばらく外で過ごしましょう、もしおしっこを外でしたら、ものすごく誉めてあげてください、(犬に外でおしっこをしたら誉められる、良い事だ、と思わせます)  以上を根気良く続けてください、きっと良� �方向に向かうでしょう      !!!なぜするか犬の身になって、考える事です。!!!

 

犬の問題行動は叱っていけない場合に叱る事と体罰を与えていけない場合に体罰を与えることが原因の半分以上です!!

体罰でなく、飼い主がしたと思わせないようにびっくりさせるのがいいでしょう!!!

 ほかの犬と仲良くなれません

犬種 = ボーダーコリー 中型犬 飼育場所 = 室外 犬の歳 = 2歳〜3歳
相談内容 = ほかの犬と仲良くなれません。もう、遅いのでしょうか。ぜひ、もう一匹欲しいのですが。

安心して下さい大丈夫ですよ〜

これは子犬の時に、あなたの接し方に問題があったのでしょう?? 子犬の時に他の犬との接触を制限しませんでしたか、? あなたも他の犬を可愛がってあげてください、  「もう一匹欲しい」大丈夫です、あなたの大切なものはボーダーコリーにも大切なものです、ぜひもう一匹どうぞ、できれば室内で飼うとまたすばらしいものです。(権勢症候群がひどくなければいいのですが)(メール   
 
(メールアドレスは正しく書いて下さい、送るのに大変苦労し送れませんでした)

 一日10時間ケージの中だけで大丈夫でしょうか。             犬種 = ラブラドール 大型犬 飼育場所 = 室内 犬の歳 = 6け月〜1歳
相談内容 = 生後1ヶ月の雄です。飼い始めて10日くらいですが家族が全員仕事を持っているので日中10時間くらい誰も居ません。大きいケージの中に入れてますが大型犬のためいつか無理がきます。そとで飼おうと思いますが北海道なのでどうかと思います。悩んでます。

貴方ならどうでしょう??毎日10時間もトイレを我慢させられ狭い場所に居たら???可愛そうですよね!!
ほんとは飼わないほうが良かったのかもしれません、  しかしその様な状況でもきちんと飼っている家もあります!
その家Wさん宅では 日当たりの良いリビングを一部屋犬に開放しました、その中では犬を囲うのではなく、ピアノとか食器棚をサークルで囲んでいます  トイレトレーも部屋の中にあり自由に遊んでいます、でも一日10時� �一人はちょっと???
あなたは決断して下さい! 家具やテーブルがだいじか??犬がだいじかです、もし犬がだいじであれば、犬にとって一番良い方法を選ぶ事が出来るでしょう。 (正しいしつけも大切です)  もし家具やテーブルを選ぶならなるべく早く里親を探したほうが犬のためだと思います。      ラブは小さい内から正しいしつけをしないと後で後悔しますよ??
        (メールアドレスはきちんと書きましょう)
  

 動くものに吠えてしかたがありません。                  犬種 = ダックス 小型犬 飼育場所 = 室内 犬の歳 = 2歳〜3歳
相談内容 = メスのダックスを3頭飼っているのですが、1頭づつ散歩に行っても人や犬、バイク(遠くにいても)など、動くものに吠えてしかたがありません。チャイムや来客にも吠えるのでケージの場所を移動したのですが、前とあまりかわりがありません。何かよいアドバイスをお願いします。

私の知り合いにもダックスを飼っている家が何件かいますが、必ず吠えて出迎えてくれます、  ですが外でも吠えてばかりではちょっと困りますね! 以前何かいやな事でも有ったのでしょうか???
一頭づつ散歩に出るようでしたら、まず、人や犬、バイクなどの気配があったら犬に触り撫でてください、おやつをあたえても良いです、(人や犬、バイクなどに出会うと優しくされる、おやつをもらえるなど良い思いをさせます� �またすれ違う人に撫でてもらったり、抱っこしてもらったりしましょう(他人は警戒するもので無く優しくしてくれるものだと思わせます)以上をつづけて見てください、   人や犬、バイクなどに出会うといい事があると思いこませます。   吠える事は絶対に無くなりませんが少なくする事は可能でしょう。       根気良く続けましょう。
 家族が全員仕事もちでひるま10時間ぐらいだれもいないがケージにいれっぱなしで大丈夫か 犬種 = 很゛ 大型犬 飼育場所 = 室内 犬の歳 = 4ヶ月以内
相談内容 = 家族が全員仕事もちでひるま10時間ぐらいだれもいないがケージにいれっぱなしで大丈夫かまだ1ヶ月なのでケージからだすのは心配です。

犬種=(很) が、勉強不足でちょっと犬と一致しないのですが??
まず、4ヶ月だと3〜4時間ごとにトイレに出してあげたい時期だと思います、また遊び盛りでたくさんの事を学ぶ時期です、この時期に10時間も一人にする事は少し残酷で、後々問題行動をおこす可能性も有るでしょう。
どうしても一人にするのであれば、ケージの前にサークルを置いてはどうでしょう、ケージからサークルに出れるようにしておきます、サークルにはトイレと水飲みを置いておきます、ケージの中でトイレの癖がついてしまったら大変です。  
なるべく犬と接する時間を長� ��しましょう!!!   交配したのに子供が出来ない雌がいけないのでしょうか?         

こちらからの質問ですが、1 交配は10分位結合したままでしたか?

                2 交配して幾日目ですか?

1が大丈夫な場合、雌に何か問題がないかぎり9割がた大丈夫です。

2の場合ですが2周目位から乳首が大きくなり始めて、食事に変化が出始めます いわゆる「つわり」が始まります、40日位を過ぎないとお腹も目立ってきません。

 

もし61日過ぎていてお腹も目立たなければ98%無理だと思います。  (まれに1〜2匹生まれる事があります)

 

獣医さんでは結合出来るか出来ないかの判断が出来ないようです!日にちも過ぎているようでしたら、指を入れて調べて下さい、最初少し上向きになり、あと平行に指が入るようでしたら(本当は15Cm位)結合は大丈夫でしょう、

(入り口に袋のような場所が有ったり、急に指も入らなくなったらむずかしいかも!)私の家でも交配してますが、結合できない雌が3匹いました、何かそう言う犬が増えているようです!!

でもあきらめないで下さい、4回目で出来たとか、人工的に精子を入れる方法も有ります、ペットショップなら良い方法を見つけてくれると思います、

 自分の家で生ませた子犬は可愛いくて可愛いくて毎日何時間でも見ていたものですあなたにもこのすばらしさを確かめてもらいたいものです。

  叱られていないのに震えている                            どのような時に震えているのか、室内犬か室外犬かなど、わからないのですが?まず病気を心配してください、食欲、水の飲み方、尿の色や臭い、体温、目耳口の中、身体全体、しぐさなど普段と違う場合は直ぐに獣医師の診察を受けて下さい。

病気などではない場合犬は寒さには比較的抵抗力がありますが、12歳人間で言えば60歳以上だと思いますだんだん寒さがつらくなるのでしょう、 室外犬であれば犬小屋は日当たりの良い場所にして隙間風の対策や保温もして下さい、又冬の食事は夏秋の食事より脂肪とタンパクシツが多く消化のよい物でエネルギーの高い食事にして下さいね、運動量も不足しがちです、きちんと運動もさせてください。
(犬は痛いとか具合が悪いとか言えません、� ��化を見つけるのは飼い主の責任です)

  3ヶ月のラブがもうマウンティングする                       

マウンティングの事ですが、3ヶ月との事で性行為そのものでないようです、

この場合のマウンティングは順位付けの行為でしょう、 上に乗っかる犬は下になる犬より 「強いん

だぞ、俺に従え」 と言っている様な物です! その行為を人間にもしている訳です、絶対に犬より

下の立場に成らない様に 今からラブのリーダーは誰かきちんと教えてください

このままでは 権勢症候群などさまざまな弊害が出てしまいます。

 

リーダーがきちんと決まっている家の犬は、リーダーが次の事をしても決して歯を向けません。

  1. 犬の食事中エサばちの中に手を入れても何の反応も無い。
  2. 口の中の物を口を開けて取り出せる。
  3. シッポを引っ張っても歯が当たらない(尾の方に顔を向けない)。
  4. 上にまたがって人間がマウンティングできる。
  5. 散歩は引っ張らずに飼い主の行く方向へ従う。

以上が出来れば良い関係です、もし できない物があればこの犬に合ったしつけを今からして下さい!!大きくなってからでは直らない事が多いようです。

    室内で飼いたいが先に室内に入れた犬に邪魔される                    ボスはずっと外で暮らしてた様なので家の中での生活に慣れるには、時間がかかると思いますが 我慢としんぼうがだいじです、 
1 まず家の中にボスの居場所を作ってあげてください、ボスの居心地のいい場所  で、サムを入れてはいけません!  (ちゃんとした関係が出来るまで) 
2 それから散歩、食事、おやつ、なでる、など全ての順番をボスから、やって下さい  きちんと順位を付けて いつもボス を側に居させてあげましょう!
3 慣れていないので、歩き回る場所はフローリングの上に滑らない物を敷いたほう  がいいでしょう!

愛情不足や不安の多い犬、子犬の時期に他の犬との接触が少ない犬に、攻撃性が強く出る事が多いようですが、噛む本能は絶対に出させてはいけません!� � 他に普段は何にもしないが、売られた喧嘩は全て買う犬もいます。  ウーと(うなる)のは、警戒信号で「それ以上近ずくな」と言ったが相手が無視したのでしょう

1 10歳なので全ての犬と仲良くしろと言っても無理ですから、知らない犬が  見えたら、なでてあげる、おやつをあげるなどして、知らない犬がいると  なにか良い事がある!と思わせて下さい!!  そうすれば知らない犬
  を見る度喜ぶでしょう、でも近ずけない方が良いかもしれません!
  

あなたの家のリーダーには犬では無く人間がなってくださいね しばらく書いた事を
実行して下さい  !!!犬はリーダーが一番と愛情です!!!
  何か有りましたら知らせてください

  チワワがヨーキーのちんちんを舐めて困るんです

まず舐めてしまう犬ですが、上位の犬が子供の頃から観ている犬とだいぶ各下の犬が上位の犬に対してもするようです、又その部分の怪我病気の場合にも舐めます、まず何にも無いか確認してください! (場合によっては獣医へ)

   (力関係が似通っている場合は怪我病気以外ではしない様です!)

 きつく叱っても直らないとの事!!この様な事では、きつく叱らなくてもいいでしょう!! 何かの原因で舐めてあげているとしたら心の優しい犬ですよ。 

 怪我病気で無い様でしたら、毎日幾度かちんちんの先を拭くか洗って下さい。 (犬の男の子のちんちんは、黄色い潤滑液がいつも乾かないように出ています!  ちんちん自体を舐めるのではなく、黄色い潤滑液を舐めているのです。) (何かの原因で量が多いかも??)

 朝の散歩に連れて行けって感じで鳴くんですが   トイレシートをかじる     
朝早く鳴かれるのとトイレのしつけは多くの人が困っているようです!
まず朝早くに鳴く(朝の散歩に連れて行けって感じで鳴くんですが)対策ですが。
  犬が鳴くと、せがまれているようで直ぐに犬の側へ行きませんか?だいたい同じ時間に散歩では?トイレはまだですか?
上記のようでしたら、犬は、鳴けばあなたが来てくれると思って、あなたに命令しているのでしょう(この状態が多いようです)
  対策 1 犬が鳴いている最中は、しらん顔をしていて下さい(側に行ってもOK)おとなしくなったら触ってあげてよしよし
        と誉めてください、途中で鳴いたら又知らん顔です(しばらくうるさいかもしれませんが、ここが我慢のしどころ)
        � ��かにして目が合うようでしたっら散歩に行きましょう。 散歩に行かない日があっても結構です、
      2 しばらくのあいだ散歩と食事は時間を決めないでランダムに行なってください。
         (犬にほえても無駄だと教える) (ストレスを貯めない事もだいじ) (あなたがリーダーだと認めさせる)
     以上のことをしばらく行なって下さい、全然効かな〜い、場合はもう少し細部をお知らせください。
  なかなかトイレも覚えてくれません。9ヶ月で体も大きいのに、トイレシートを噛んでしまいます。
  トイレを失敗したとき、しかった事がありませんか? (行為をしかられたと思い飼い主の見えない場所でしてしまいます)
  対策 1 � ��イレを失敗しても、しからない だまって始末しましょう! それからエサ鉢を失敗した場所に置きます
        何箇所もあるようでしたら、場所の数だけ置いてください、 きちんとトイレができたらおおげさにほめてください。
      2 トイレシートですが、私の知っているラブとゴールデンは全員シートを噛んでいます。
        シートの上にスノコをひくかトイレのときだけシートをひきましょう、  又、家、部屋の中でなく外でさせると
        室内での失敗が減るようです!!
  飼い主はちゃんとリーダーになって可愛がって、ほめてしつけましょう
                   !!!★★★ しつけの失敗は適切でないしかりから� ��★★!!!
 5ヶ月のシェルティーがトイレで寝てしまう                          5ヶ月のシェルティーと言うと可愛い盛りですね、のびのびと育っているようですね!トイレで寝てしまうようですがトイレの大きさはどのくらいですか?  ちょうど寝るのにいい大きさなのでしょう (犬はそう言う場所をわざわざ探して寝ますよ)
体罰などはいけませんよ!  もう少し大きくなると無くなると思いますが?トイレの大きさを変えてみてはどうでしょう、また寝るのに心地よい場所を作ってください。  (添付のイメージを見てください、いい場所で寝てますよ)
無駄吠えはどうですか?不安な気持ちになららい用に色々(車、人、音、他の犬など)見せて経験をつんで下さいよろしく。

 ゴールデンの生後1ヶ月のメスの子犬がいるのですが          

ちょっと可愛そうな事をしましたね!1ヶ月で母親と離しては まだまだ母親から教わることや兄弟で勉強することがあったはずです、将来ちょっと不安がのこります?
警戒して側にも寄ろうとしません。  そのうちに子犬がメス犬を追いかけるようになるでしょう!そこでメス犬が順位を教えると思います。
家の中で飼えますか? の質問ですが大丈夫です、(私の家では4匹家の中にいますよ!)ちゃんと室内のルールを教えてください。

犬のスクール  訓練所などに入れてしまう事はゴールデンの場合あまり良くないでしょう、可愛い時期に離れてしまったり、訓練師には従うが飼い主には従いません(これは飼い主が勉強不足のせいです)それよりも訓練所や愛護会が行っている しつけ教室が良いでしょう、(犬と飼い主が一緒に出向いてしつけを教えてくれる場所です)そこで犬と一緒に勉強して下さい。ゴールデンは少ししつけを入れておかないと後々飼い主が困るでしょう。  

外で飼えなくなる事はないでしょうか?  家の中で飼った犬は外に出すと寂しがります、(家族で居る事になれてしまいます)また精神的に弱ってしまうことが有りますそのことを承知の上で外にだしてください。

犬が言うことを聞かなくてとかこの頃噛むようになったとか言いますがこれは犬のせいではありません、すべて飼い主のせいです間違えないで下さい。

 抜け毛について                                                               無駄毛取り毎日ご苦労様です。

抜け毛ですが、ほとんどの犬の飼い主は悪戦苦闘しています、あきらめてください。 ですが他の犬と比べて極端に違うようでしたら
何か原因があるかもしれません。
  室内飼育の場合1年を通して少しずつ抜けます。
  屋外飼育の場合年2度位ごっそりぬけるようです。
  シャンプーが皮膚に合わない場合も皮膚が荒れて抜け毛、フケが多くなります。 (よく洗い流してなるべく早く乾かしてください)
  皮膚の状態はどうですか?  普通薄いピンク色ですが、赤かったり薄黒くなっていたら、皮膚病の可能性もあります、直ぐ獣医師へ。
  エサも良質な物を与えないと、艶が無くなり、よく抜けるようになります      ( 他の犬とあまり違うようなら医者へ� ��
  
  被毛の手入れですが、  毎日スリッカーで軽くなでて豚毛か猪毛のブラシを当てて下さい、(けしてむりに抜くのは禁物です。)
    (飾り毛はピンブラシで)
    (ブラッシング中、水を軽くスプレーすると抜け毛が空中に飛びません)

 又毎日体に触ることは病気の早期発見や犬との良い関係を作るためにもの大変良いことです、多くの人が実行してくれれば
 たくさんの犬が 救われることでしょう。

 かみ癖について 手はだいじょうぶですか。

ラブはしつけしだいで家人をかむようになる事が少ないようですが、 安心してはいけません、 
今あなたを 仲間 兄弟と見てさかんに挑戦しているようです あなたより順位を上にしようとしています、かわいいからと言って
ほっておくと 後々問題行動が発生する可能性があります、 また かみ癖を直すことであなたが飼い犬のリーダーになれるでしょう、
  あまがみ愛情表現の場合もありますが見極めが難しいでしょう、

ひとつの方法として まず飼い主がリーダーである事を教えましょう、犬にお腹を出させてなでてください  口も手でくるんでください
 犬と遊んだ後は必ず遊び道具を取り上げるようにします  何かを与えるときも犬が座るかおとなしくな� �まで立ったまま待ちます
 静かになったら与えます、  1〜2週間続けてみましょう。
                    (犬の幸せのためにあなたがリーダーになってください) 

 トイレのしつけ トイレのしつけはちょっとした失敗でうまく行きません、全て飼い主の責任です。

次のことを忘れないようにましょう。
 しかるタイミングを知らない人(ほとんどの人)は失敗しても絶対にしからないこと、 (隠れてするようになる)
 2ヶ月位の犬は多いときに2時間おき位にするときがあります、 (長時間ほっといて失敗するのは飼い主をしかる)
 ケージにいれておく場合は身体に合ったケージの大きさにする、 (寝る場所、遊ぶ場所の区別をつける)

方法 犬を良く観察してください、トイレの前には必ず前兆があります(床を嗅ぎまわる、くるくる回るなど)前兆があったらすぐに
 トイレの場所に連れて行きます、(成功したらよくほめます) 又失敗した場所に水飲みやエサ鉢を置いて ください、(寝る場所や食事の
 場所には排泄しない) 数は失敗する場所の数だけ用意します、トイレで成功したらちゃんとほめることを忘れずに。
しばらく実行してください、トイレのしつけは必ずできます しからずにほめてしつけましょう。

「訓練師になりたい」

「訓練師になりたい」そうですが まず言えることは「やめたほうがいいですよ」 です

私の知り合いにも幾人かいますが、犬だけで食べていける人が 一人しかいません。

 でも どうしてもなりたい用でしたら 幾つかあります、

大きくわけてJKC(ジャパンケンネルクラブ)とPD(日本警察犬協会)があります、

 JKCでは

  訓練師捕 JKCが公認するトリマー指定機関で2年間の所定の課程を終了したもの。

  訓練練士 18歳以上でクラブ会員1年を有し 訓練試験合格実績5頭以上の者。2頭はCD1いじょう。

  訓練教士 25歳以上で会員2年以上、練士取得後訓練試験合格実績40頭以上の者。5頭以上は


   CDVGDT以上。  その上に訓練範士、訓練師範とあり筆記試験のあるものや推薦のいる

   物もあります。

 PDでは

  一般的に訓練所に弟子入りして実績を積んで訓練師になります。大阪、名古屋には有名な訓練所が幾つかあります。

 以上のように実績が物を言う世界です、又訓練師で無くても活躍している人はたくさん居ます、訓練師よりすばらしい人もたくさんいます。自分の犬を訓練して嘱託警察犬にしたり(個人の努力しだい)競技会に出たり(訓練所の犬よりいい時がありますよ)で楽しんでいます。

 ちなみに長野県の動物愛護会ではインストラクターがたくさんいて支部単位でしつけ教室をひらいています個人でもしつけ教室をしていますよ!

 こう言う私もしつけ教室やボランティアで福祉施設を回ったり愛護会で教えたりしています。

 最後に  愛情を持って。叱っても怒ってはいけません。この言葉が理解できる頃はりっぱな訓練師でしょう。

最近は家族に対してもウゥ〜と唸ったり噛み付いたりしてしまいます。

まず質問の返事ですが、適切な対処をすれば必ず直ります。

 

どのような状況でこうなったかによって対処も変わってきますがこの状況を思い浮かべての返事です。

 この犬(ゴンタとします)にとって(子犬)は家族ではなく侵入者だったはずです、ゴンタが最初に取った態度は、家を守るため、自分の地位を守るため当然の対処だったはずですが  みんなに怒られてしまったのでしょう?  

  1. まず名前を呼んでゴンタの態度を見てください、喜んでいればいいのですが、おびえたりいかくしたりしたら名前を変えてください、しばらくは新しい名前を呼んだら絶対に叱らないこと。(名前を呼ばれたらいい事があると思わせます)
  2. 順番を守ってください、子犬をゴンタに見せるときはゴンタをなぜていること。(ゴンタにしてみれば叱られる原因は子犬が居るからだと思っているはずです、ですから子犬が近くにいるとゴンタが誉められるとかやさしくされると思わせてください)なにをするにもゴンタが一番子犬が三番です。
  3. 子犬はまだ家族の順位を守っていないはずです、そうとうな注意が必要ですが子犬の順位をつけてやることも必要かもしれません。
  4. 犬は怒るのではなく叱るのですよ!もし、体罰を与えているようなら絶対にしないようにしてください、叱る状況が来たら、飼い主が直接ではなく天罰(間接的に飼い主がやったとおもわせない、あくまで飼い主はやさしいボスでいる事)音とか水鉄砲でびっくりさせます。
  5. ゴンタにエサをやるとき最初の一口は手で与えてください(エサバチは犬からはなしておきます)やさしく食べたらエサバチさら与えます。
  6. おやつを与えます、手でしっかり握れる物にして半分にぎったまま与えて少し食べたら手を引いて食べるのをやめさせます(手の中にはまだ半分おやつがあるはずです)飼い主は立ったままうごきません、犬がおとなしくなったりおすわりしたら残りを与えます、毎日やって下さい。
  7. 犬が来たら絶対叱らないこと、かならず誉めることです、今まで以上にゴンタをかわいがってあげましょう。

 一度こうなったら長い時間が必要です、がんばってください、進行状況によって接し方が変わってきますからしばらくしたら上に書いた質問と状況を知らせてください、状況によって返事も変わります。



These are our most popular posts:

英文メールに出てきた単語学習

コインにはそれらの価値を示す数字が入っていないということを考えたこともありません でした。 .... この場合はfinished は形容詞 (終えた、だめになった、完成した)として 考えることもできると思います。 .... ていたので、何故せっかくの医療改革法案に対して 多くの反発があるのだろうと思っていたのですが、やはりそれなりの理由が .... そうなっ た一部には、私のコッカースパニエルの健康が悪くなっていくのを見てきたことにあるで しょう。 read more

ジャックラッセルテリア飼育奮闘記 (26) 犬を飼うハードル

2012年2月23日 ... ところがペットの量販店で交わされるセールストークの中には、時々とんでもない内容が 含まれています。 .... 目的で育種され、作出者のジョン・ラッセル牧師自ら「この犬種は実 猟のための犬で血統登録犬には向かない」とされた理由も十分理解して飼うべきだと 思います。 .... 犬種がコッカースパニエルということですので、まず形質的な問題がない か確認することをお勧めします。 ... 獣猟犬であれば、獲物と誤認して相手を「襲撃」する 事もありますが、スパニエルの場合は前者が原因の方が多いと思います。 read more

アメリカンコッカースパニエル2頭目

2006年8月8日 ... うちの場合はスノコの上にマット敷いて、その上に大判のオムツシートを2枚敷いてい ます。 ...... 皆様のアドバイスをもとにいろいろやってみます!とりあい ...... あんたら アメリカンコッカースパニエルの愛犬家なんて言ってないよね。 ..... 818 : 815 : 2007/04 /19(木) 19:53:08 ID:TRp5CGB9 [1/1回発言]: 理由は解明できなかったけど、今日はし なかった。 ...... 掃除機は1日2回のフル稼働で、なんか排気が犬のニオイ~。 read more

困り事相談の返事

相談内容 = はじめまして、2月下旬生まれのアメリカン・コッカー・スパニエル(♀)名前 は「リボン」につて相談します。 .... 病気で無い場合です)胸焼けするとか胃が小さいとか フードが気に入らないとか原因は有るでしょうが、皆んな元気に生活してますから、 差し迫った心配は要らないでしょう? .... 犬種 = チワワ 小型犬 飼育場所 = 室内 犬の歳 = 6け月~1歳 相談内容 = わたしは、二匹のチワワをかっています。 ..... さて犬の問題 ですが これと言って決まった理由は無く、さまざまな問題が複合的に重なってしまった 様です。 read more

0 件のコメント:

コメントを投稿